今週は二宮町を訪ね、里山の保全活動に取り組む、グリーンセイバーを紹介します。 グリーンセイバー資格検定制度は 自然環境・生態系に関する幅広い知識を体系的に身に付け自然環境を守り 豊かな生態系を創出し、...
4月26日にオープン3周年を迎える JAセレサ川崎ファーマーズマーケット「セレサモス」をレポート 「セレサモス」は、川崎市麻生区の北西に位置する「黒川」にあります。 東京都多摩市と町田市に接し、市の境...
今週は、愛川町で春の風物詩 タケノコ掘りをレポート 愛川町で農業を営む、八木世高さんの竹林におじゃましました。 今年は寒い日が続いたおかげで、例年より成長が遅いと云うことでしたが 足の裏の感覚をたより...
今週は、お米の話題 JA全農の精米工場、「全農パールライス東日本株式会社 神奈川精米工場」を訪ねました。 こちらの工場は東日本に7か所ある精米工場の1つで平成13年に竣工 ここで精米されたパールライス...
JA Fresh Market おかげさまで、3周年を迎えることになりました。 そこで、今回のテーマは、神奈川⇔和歌山450kmをつなぐ食のかけ橋 ファーマーズマーケットでは 地場産へのこだわり、地産...
さて、今週は秦野市を訪ね 春の香りヨモギを摘んで、美味しいヨモギ餅を作ります。 ヨモギ(蓬)はキク科の多年草 日本各地の山野や道端に自生する大変強い野草です。 春に根茎から芽を出し葉を伸ばします。 葉...
今週は小田急線、柿生駅近くにある ケーキとパンのお店、「ミツバチ」を訪ねました。 ここ柿生で昭和40年代に創業 長いあいだ地域の人々に愛されてきた「ミツバチ」さんでは 川崎産の野菜を活用したヘルシーな...
番組では、昨年のお米つくりに続いて現在、小麦粉作りを進行中ですが 今回はJA Fresh Market 野菜作りプロジェクトと題して ジャガイモ作りをスタートします。 場所は、JAあつぎファーマーズマ...
今回は、味噌づくりを体験します。 手造り味噌の味はまた格別… ぜひ一度は自分で作ってみたい日本の調味料です。 お世話になったのは「田奈恵みの里」推進委員会「交流部会」が 地域住民を対象として毎年春に開...
今週は、海辺のまち、三浦郡葉山町から.. 海沿いにあるレストラン「ペスカトーレHAYAMA」を訪ねました。 こちらはでは、まか不思議な果実ミラクルフルーツを食べることができます。 どんな不思議、ミラク...