JA Fresh Market おかげさまで、3周年を迎えることになりました。 そこで、今回のテーマは、神奈川⇔和歌山450kmをつなぐ食のかけ橋 ファーマーズマーケットでは 地場産へのこだわり、地産...
さて、今週は秦野市を訪ね 春の香りヨモギを摘んで、美味しいヨモギ餅を作ります。 ヨモギ(蓬)はキク科の多年草 日本各地の山野や道端に自生する大変強い野草です。 春に根茎から芽を出し葉を伸ばします。 葉...
今週は小田急線、柿生駅近くにある ケーキとパンのお店、「ミツバチ」を訪ねました。 ここ柿生で昭和40年代に創業 長いあいだ地域の人々に愛されてきた「ミツバチ」さんでは 川崎産の野菜を活用したヘルシーな...
番組では、昨年のお米つくりに続いて現在、小麦粉作りを進行中ですが 今回はJA Fresh Market 野菜作りプロジェクトと題して ジャガイモ作りをスタートします。 場所は、JAあつぎファーマーズマ...
今回は、味噌づくりを体験します。 手造り味噌の味はまた格別… ぜひ一度は自分で作ってみたい日本の調味料です。 お世話になったのは「田奈恵みの里」推進委員会「交流部会」が 地域住民を対象として毎年春に開...
今週は、海辺のまち、三浦郡葉山町から.. 海沿いにあるレストラン「ペスカトーレHAYAMA」を訪ねました。 こちらはでは、まか不思議な果実ミラクルフルーツを食べることができます。 どんな不思議、ミラク...
今週は、川崎市多摩区を訪ね 古くからこの地に伝わる伝統野菜「のらぼう菜」を使った お饅頭やカステラなどオリジナルスイーツをレポートします。 「のらぼう菜(野良坊菜)」は、アブラナ科の野菜で 形はナバナ...
今週は、綾瀬市を訪ね 栄養価の高い緑黄色野菜の代表選手ブロッコリーをレポート お話をうかがったのは JAさがみ綾瀬市ブロッコリー部会副部長比留川晴雄さん 30年以上もの歴史のある綾瀬市のブロッコリー栽...
今週は、伊勢原市を訪ね 新たな大山名物として注目されている『自然薯』をレポートします。 自然薯は、ジャボニカという学名が付く 数少ない日本原産の野生種で山菜の王者と呼ばれ 古来より親しまれてきました。...
今週は、JA Fresh Market小麦作りプロジェクト その続篇です。 昨年の秋にスタートした小麦作り 横浜市青葉区のJA田奈青壮年部のみなさんにご指導いただきながら 前回は種まきを体験いたしまし...