今週は、綾瀬市を訪ね 神奈川名産100選に選ばれている 高座豚を使ったハム・ソーセージをレポート 訪れたのは(株)高座豚手造りハム 本店・綾瀬工房 こちらは、農家直営のハム工場とうことで、元々は養豚業...
いろんな農作物作りにチャレンジするシリーズ第2弾! 今回は小麦を作ります。 小麦といえば、うどんやパン、パスタや中華めんなど 世界中で最も多く食されている穀物ですが、日本は輸入品に頼っているため 国産...
今週は愛甲郡愛川町を訪ね、冬の定番野菜、大根をレポートします。 おじゃましたのは、梅沢馨さんの大根畑 一見同じように見えるダイコン畑 こちらでは4種類の青首ダイコンを栽培されているとのこと さっそく、...
今週は平塚市を訪ね、ヤーコンをレポートします。 このヤーコンという野菜ご存知でしょうか? 平塚市では、県立平塚農業高校の生徒さんたちの呼びかけにより 「湘南ヤーコン応援団」が発足し、地元行政や企業も協...
今週は座間市を訪ね 津久井在来種の大豆を使った「座間納豆」と「豆腐」をレポートします。 今回訪れた座間市の外狩豆腐店(とがりとうふてん) 外狩豆腐店は以前から座間産の津久井在来種を使った豆腐を販売し ...
「JAゴー号」をご存知でしょうか? 「JAゴー号」とは、幅広い年代層の人たちに JAの活動をもっと知ってもらおうと この秋にスタートした、キャラバンカーです。 その「JAゴー号」に乗って 全国を回るキ...
今週は、相模原市を訪ね、秋の味覚、サツマイモをレポート。 場所は緑区の下九沢地区。 相模原では江戸時代からサツマイモ栽培が始り、 明治に入ってから一般人に普及しました。 当時サツマイモは高級な食材だっ...
今週は、横浜市中区、シルクセンター1階にある 物産・観光プラザ「かなわが屋」をレポート。 ここは、「かながわ名産100選」を中心に、美味しいもの、美しいもの… 神奈川の名産品を一同に集めた、全国唯一の...
今週はファーマーズマーケット「はだのじばさんず」を訪ねて 秦野名産のラッカセイを使ったピーナッツドレッシングをレポート。 「はだのじばさんず」 は、県内最大規模の売り場面積を誇り 約740件の農家から...
今週はいつもの神奈川を離れ、東京のど真ん中。 JA全農直営のレストランをグルメレポートです。 まず最初に訪れたのは、9月11日にリニューアルオープンして 話題の銀座三越内に同時オープンした、「みのる食...