こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。 鎌倉では、穏やかな風に乗ってふんわりと梅の芳しい香りが漂い始めています。 鎌倉駅東口徒歩3分のおんめさま(大巧寺)でも、梅が気品高くほころんでいました。...
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。 2月3日の今日は節分ですね。 節分と言えば、豆撒きという事で、今日はお豆が主役の日でもあります。 そうとなれば、「鎌倉まめタリアーナ」食育レポーターとし...
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。 今日の番組ではリスナーの皆さんから頂いた「お豆」を使ったまめタリナーナレシピを紹介しました。 その2つのまめタリナーナレシピを私が自宅で実際に作ってみま...
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。 今週は、先週のお豆のチカラでお話しした小豆を使った和菓子のまめタリアーナレシピを紹介しました。 小豆餡と甘納豆と薩摩芋を合わせて四角く整えたら、衣を纏わ...
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。 今日は「お豆のチカラ」と題して、小豆について御紹介しました。 日本では昔から1月に、おせち以外でもお豆を食べる習慣があります。 そのお豆とは小豆で、例え...
明けましておめでとうございます! 食育レポーターの影山のぞみです。 今年も「鎌倉まめタリアーナ」を宜しくお願い致します。 2017年初回は、鎌倉まめや長谷本店さんで新春1月のオススメのお菓子を伺ってき...
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。 2016年も今日で最後となりましたね。 そんな大晦日に、鎌倉まめや小町通り店さんでお正月におススメのお菓子を伺ってきました。 お話を伺ったのは、平田由布...
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。 今週は、先週のお豆のチカラでお話しした北海道の幻の大豆・黒千石(くろせんごく)を使ったクリスマスのまめタリアーナレシピを紹介しました。 今日はクリスマス...
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。 今日は「お豆のチカラ」と題して、北海道取材で見つけてきた大豆・黒千石(くろせんごく)について御紹介しました。 黒千石はとても粒が小さく(通常の大豆の1/...
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。 今日は特別編という事で、なんと北海道からお届けしました♪ 大豆を求めてやってきたのは、函館市街から車で1時間程走った所にある茅部郡森町。 今年の収穫は全...