今日は「良(4)い(1)歯(8)の日」。 というわけで、「食べる・話す」といった快適な生活を送るための お口の健康のことや、効果的な歯磨き方法をご紹介しました。 スタジオには、歯科衛生士の白田千代子さ...
「水」に恵まれた神奈川県、その質を保つために 様々な取組が行われているのですが、 相模川と酒匂川の動植物の生息状況や、水質を調査している 「県民調査員」がいるのをご存知でしたか? 今回は『河川のモニタ...
今まで番組の中で色々な「かながわ発」の食べ物をご紹介してきましたが 私が密かに「うーん、あれはもう一度食べたい!ヽ(*´∀`)ノ」と 思っているものがあります。 それは…「湘南ポモロン」! 生食でも調...
(・∀・)<朝ごはん、食べていますか? 今日は厚木保健福祉事務所の管理栄養士、渡辺亜美さんに 「朝食の大切さ」と、「おすすめの簡単朝食レシピ」などを 教えていただきました。 さて、最初の質問ですが…。...
神奈川県内の森林・自然公園の管理や 自然環境の保全・再生に取り組み、 「無花粉スギ」「無花粉ヒノキ」の研究なども行っている 自然環境保全センターから、 齊藤央嗣主任研究員と橋本容子主事にお越しいただき...
「2014年度神奈川県洋菓子協会作品展」で入賞した パティシエールをご紹介しました。 この作品展は、神奈川県内のパティシエ・パティシエールが年に一度 作品を出品して技術を競うもの。(この年は151人/...
「パキッ…ぼりぼりぼり…」 放送中に勇ましくニンジンとブロッコリーを試食した私ですが 今日取り上げたのは、国内でも珍しいCSAという会員制の方式で 農場を運営している大和市の「なないろ畑農場」。 スタ...
今週は神奈川県立相模原公園の日本庭園を再整備した 庭師の方たちの活動の様子をご紹介しました。 お話を伺ったのは、作庭塾「庭守(にわもり)」の 荒川昭男さんと遠藤光哉さん。 「庭守」は、神奈川県で造園技...
国際的な観光地としての魅力を高めていく 箱根の取り組みをご紹介しました。 以前、観光で東京に来た外国人と話していた時のこと。 「東京の観光地は色々行ったんだけど、他にいいところないかな?」 せっかく日...
みなとみらい線元町・中華街駅から歩く事数分。 外国人墓地のすぐそばにある、横浜地方気象台に行って来ました! 歴史を感じるアールデコ調の建物は昭和2年に建てられたそうです。 この看板といい、暖かみを感じ...