
現在、「はたちの献血キャンペーン」(公式HP:音声注意)が行われています。
これは厚生労働省、都道府県、日本赤十字社が連携して行う
一年の中でも特に大きな献血キャンペーンのひとつです。
今回は献血がどれだけ大切なのか、そして献血ってどうやるの?
怖くない?どんな場所でやるの?・・・献血についてのお話を伺いに
横浜駅東口クロスポート献血ルームにお邪魔し、
事業課スタッフの佐藤真美さんにお話を伺いました。
まずは、献血ルームに入ってみましょう。
明るい!広い!綺麗!左手にはロッカーも完備。
お買い物帰りなど、大きな荷物を持っていても安心ですね。
まずは受付。献血前に簡単なチェック事項などがあります。
(私は元々献血大好き人間だったのですが、
海外在住歴の都合で現在は献血を受ける事ができません(TT)
「私は大丈夫かしら」という方は、こちらをチェックしてみてくださいね。)
「佐藤さん、私帰国してもう10年以上経ってるんですけどまだダメですか?」
「今は健康成人そのものですよ」
「今日だって絶好調です」
としつこく聞いて佐藤さんを困らせる私。
受付の後はお医者さんによる問診があります。
ベッドがずらり!!快適そうだな~!
こちらの献血ルームでは場所によっては富士山も見えるそうです。
各ベッドにテレビが付いているので退屈しませんね!
この時、実際に献血を行っている方が何人かいらっしゃいましたが
皆さんリラックスムードでした~。
献血が終わった後は、ドリンクを飲みながら休憩。
献血の種類によってかかる時間は異なります。
全血献血は約40分。成分献血は約90分。
おっと、奥には横浜Fマリノスのユニフォームが!
近寄ってみましょう。
おぉぉぉ、スパイクやグローブまで!さすが横浜です。
Fマリノスサポーターの皆さんも是非見に行ってみて下さいね。
(そしてもちろん、献血をお願いします。)
最後は佐藤さんと羽生くんと一緒に記念撮影(´`*)
佐藤さん、お忙しいところありがとうございました。
1月22日には、横浜駅西口に「横浜Leaf献血ルーム」がオープン!
「ブックカフェ」がコンセプトという事で、本や雑誌、マンガが沢山。
そして本格的サーバで入れたコーヒーもいただけます。
ゆっくりとリラックスしながら、献血をしてみてはいかがでしょうか?