今回は「再発見、茅ケ崎。」をコンセプトにまちの「宝物」を再び見つけて 発展させていくブランディング活動のひとつ「Choice! CHIGASAKI」をピックアップ。 茅ケ崎市産業観光課の森山亮佑さんを...
今回は黒岩祐治神奈川県知事の出演で 「神奈川から広がる!脱炭素の取組」がテーマ。 神奈川県が行っている取り組みや、「第1回かながわ脱炭素大賞」について お話をしていただきました。 神奈川県では2030...
今回は一般社団法人日本未来スポーツ振興協会の代表理事、小川健太さんを スタジオにお迎えし、現在小川さんが行っている取り組みについてお話を伺いました。 小川さんが代表理事を務める「一般社団法人日本未来ス...
6月は「環境月間」ということで今回は海洋ゴミ問題に取り組む団体が始めた 数年がかりのプロジェクト「プラごみバスターズ」をご紹介しました。 ゲストはNPO法人「海の森・山の森」事務局理事長の豊田直之さん...
新茶シーズンを迎えている「足柄茶」は今年誕生100周年。 今回は秦野市の「高梨茶園」を訪ね、4代目高梨晃さんに 足柄茶の歴史や味、さらに昨年、国の登録無形文化財に登録された 「手もみ製茶」についてお話...
今週は「水害への備え」がテーマ。 黒岩知事に水害に対する神奈川県の取り組みや、 日頃からできる備えについてお話をうかがいました。 まずは「神奈川県水防災戦略」の水害・土砂災害対策。 ダムの役割や、洪水...
今回は廃棄される楽器を収集し寄付を行う団体と高校生の国際交流活動をご紹介。 認定NPO法人「子どものための国際音楽交流協会 AIMEC」の理事長、岩井光祐さんと 大井町にある県立大井高校・ボランティア...
今回は「神奈川県川崎競馬組合」が主催する「川崎競馬」を特集! ターミナル駅から近く、アクセスも非常に良い川崎競馬場を実際に訪れ、 神奈川県川崎競馬組合・角田昌隆さんにお話をうかがってきました。 地方競...
最近「カスハラ(=カスタマーハラスメント)」という言葉をよく聞くようになりました。 カスハラに対する企業の取組み、カスハラを受けた方の体験談…など。 暴言や罵倒、電話や窓口での長時間にわたる従業員の拘...
今回は黒岩知事の出演。 生活支援ロボットの実用化と普及に取り組む 「さがみロボット産業特区」についてお話いただきました。 番組前半では特区の中にできた2つの拠点となる施設をご紹介。 相模原市の橋本駅近...