今年最後の放送は黒岩祐治神奈川県知事の出演。 知事と一緒に、今年2024年に神奈川県で起こった出来事や取組みを振り返りました。 まずは神奈川県ゆかりの選手も多数出場したパリ2024オリンピック・パラリ...
大山で作られている「大山こま」は「よく回る」ことから 「生活や金運がよく回る」縁起物として知られています。 今回は「伊勢原市大山こま制作技術保存会」会長で「金子屋」8代目、金子吉延さんを訪ね 大山こま...
今回は冬に気を付けたい感染症の特徴と予防方法に加え、 来年2月に無料クーポン券の使用期限を迎える風しん抗体検査・予防接種に関する情報を 神奈川県衛生研究所 管理課の最上恵美子さんと大崎芳彦さんからお伝...
豊かな海の再生に向けて、海と山の関係者たちが連携して取り組んでいる 「三浦半島 アオリイカコミュニティ」の活動をご紹介しました。 ゲストはこの活動を行っている株式会社ヤマリア、三浦半島アオリイカコミュ...
今回は相模湖商工会会長の小川喜平さん、株式会社アトリエヨシノの代表取締役・吉野勝恵さんを スタジオにお迎えし、バレエで街を盛り上げようと立ち上がった 「相模湖 芸術・文化のまちづくり実行委員会」の活動...
明日11月24日は和食の日。 今回は茅ケ崎市にあります糀屋「米の花」さんにお邪魔し、 店主の熊澤弘之さんに、日本の発酵食品には欠かせない「糀」の魅力について お話をうかがった様子をお届けしました。 味...
今回は小田原にある「工芸技術所」を訪れ、神奈川県の伝統工芸品について 工芸技術所の技師、大村徹さん・まつもと木工所の松本育さんに お話を伺った様子をお届けしました。 神奈川県には国が指定する3つの伝統...
今日は黒岩祐治神奈川県知事の出演。 「ベトナムとの絆」というテーマで、経済・文化などで相互理解を深めている 神奈川県とベトナムとの絆についてお話をうかがいました。 現在神奈川県内にお住まいのベトナム人...
11月の第一日曜日、明日は「かながわ畜産の日」です! 今回はスタジオに神奈川県畜産課の甲斐崇さんをお迎えして 神奈川の畜産についてお話をうかがいました。 令和5年から新たに制定された「かながわ畜産の日...
神奈川県内では横浜税関において不正薬物の流入を水際で食い止めるため 麻薬探知犬とそのペアのハンドラーが活躍しています。 今回は麻薬探知犬が管理飼育されている「大黒ふ頭」に行ってお話を伺ってきた様子をお...