
今年最後の放送は黒岩祐治神奈川県知事の出演。
知事と一緒に、今年2024年に神奈川県で起こった出来事や取組みを振り返りました。
まずは神奈川県ゆかりの選手も多数出場したパリ2024オリンピック・パラリンピック。
オリンピックには101人の、パラリンピックには32人の神奈川県にゆかりのある選手が出場。
10月には24名の選手とガイドランナーに神奈川県庁までお越しいただき
祝賀会を開催されたそうです。
→パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会 神奈川県祝賀会
変わって話題となったのは神奈川県に誕生した新しい交通手段について。
三浦市で実証実験を行っていた神奈川版ライドシェア「かなライド@みうら」や
江の島を拠点にして開始された海上タクシー「かながわシーライド」のお話をうかがいました。
→『かなライド@みうら』毎日運行中!
→海上交通「かながわシーライド」について
番組後半では県民目線のデジタル行政の取組みについて。
「み~~んなDX」と題して多くのDXに関する取組みがありましたが
その中でも現在50000人を超える方々が利用されているLINE公式アカウント
「かながわ子育てパーソナルサポート」の新サービスのお話をしていただきました。
→LINE公式アカウント 「かながわ子育てパーソナルサポート」
最後の話題はベトナムで開催された「KANAGAWA FESTIVAL」の話題。
ホーチミン・ダナン・ハノイの3都市にて、ビジネス・学生向け・観光など
それぞれのテーマに分かれたイベントについてうかがいました。
→JAPAN KANAGAWA FESTIVAL in HANOI 2024
知事の個人的な重大ニュースを伺うと…
ベトナムとの友好関係の発展に大きく貢献したと評価をいただき授与された「友好勲章」!
これからもベトナムとの絆を深めていくとのことでした。
そして毎年恒例の知事の今年の漢字「揺」と一緒に。
2024年も「KANAGAWA Muffin」をお聴きいただきありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。