今回は葉山町で民族楽器を輸入・販売されている 「ティンガ・ティンガハウス」の鈴木正明さんをお迎えしました。 この日はスタジオにいくつか民族楽器がやって来ると思うよ。 ・・・と聞いておりましたので、密か...
芸術の秋です。日本屈指の芸術と言える「落語」の魅力をご紹介。 …が、しかし、私は落語初心者中の初心者。 落語の魅力を一人で紹介するには頼りなく心細い。というわけで 今回、横浜は戸塚ご出身の落語家、柳家...
横浜石川町駅から歩くこと10数分。 汗をふきふき坂道を上り、緑に囲まれた気持ち良い丘まで到着。 ここは日本テニス発祥の地。 記念碑の向こうにはテニスコートが5面広がっていますがその中の1面は、 日本で...
黒岩県知事をお迎えした今回のテーマは「防災を考える」でした。 9月5日に実施された「かながわシェイクアウト」も沢山の方が参加されました! 参加目標人数20万人でしたが実際には65万人が事前登録されたそ...
平塚で栽培されている幻のさつまいも「くりまさり」。 「栗より味が勝る」というのでこの名前! 他のさつまいもと比べると味は上品な甘さ、食感はまろやか とっても美味しいお芋なのですが、 特徴として色が薄か...
ある日。豪華客船「飛鳥Ⅱ」が横浜に帰ってきているとの事。 横浜港をホームとする、日本一の豪華客船、 ぜひKANAGAWA Muffinで是非ご紹介させて下さい! というわけで、潜入してまいりました。 ...
夏、真っ盛り!暑いですね、本当に暑い。 子供の頃は夏が一番好きな季節でしたが、現在と昔の「夏」は質が違う…。 それはさておき、今日番組でご紹介した「座間市」は夏がとっても似合う街。 市内には総面積約5...
武蔵小杉駅からバスに乗って10分ほど。 今日番組でご紹介した「川崎市市民ミュージアム」に到着です。 産業遺産として展示されているトーマス転炉がお出迎え。 開館当初から漫画・アニメを積極的に紹介してきた...
夏バテ知らず!夏が大好きという黒岩知事をお迎えして 神奈川県の海の魅力についてお話をして頂きました。 地図を見れば一目瞭然、神奈川は海岸線がとても長い! 東京湾側と相模湾側では雰囲気も全く違います。 ...
JR小田原駅改札。 小田原を出発する人、到着する人を見守る巨大提灯。 見覚えがある方もたくさんいらっしゃるでしょう! 小田原名物、小田原提灯。 このちょうちんを作製されたのが、今回お話を伺った 「山崎...