今回は新型コロナウイルスへの対策や コロナ禍で見えてきた課題について、 黒岩祐治神奈川県知事にお話をうかがいました。 番組前半では「まん延防止等重点措置」や変異株の状況について、 後半ではこのコロナ禍...
創業150年以上!小田原のお土産といえば「かまぼこ」という 方も多いと思いますが、今回は地元に愛され続ける老舗企業 「鈴廣かまぼこ」が取り組む、地域に根差したかまぼこづくりの こだわりなどをご紹介しま...
コロナ禍で遠くへのおでかけが難しい中、 主に湘南・県内在住の方に向けて作られた新しい観光リーフレット 「湘南エリア旅ナビガイド」が誕生しました。 「地元なのに知らなかった!」と思ってもらえるような 湘...
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が解除されましたが 先日、時短要請が4月21日まで延長されました。 今回は神奈川県の新型コロナウイルス感染症対策について 黒岩祐治神奈川県知事にお話をうかがいまし...
今朝ご紹介したのは「産農人育成プロジェクト」。 経営者みたいな農家を作ることを目標に、 横須賀の農家さんや飲食店経営者、横須賀商工会議所が 県立三浦初声高校で行っているプロジェクトなのですが、 今回は...
今回は神奈川県医療危機対策本部室の医師、中森知毅先生に 県の新型コロナウイルス感染症対業務のお話や 神奈川県の医療提供の体制などについて伺いました。 県の医療提供体制である「神奈川モデル」の基本的は考...
3月は年度末で卒業、進学、就職、人事異動、引っ越しなどなど 何かと落ち着かない時期ですよね。 精神的・身体的なストレスが多いですし 最近は「コロナうつ」といった状態もあると聞きます。 こころの健康を保...
テレワークの普及で「自然を感じられる場所に住もう」という人が 増えているそうです。今回は移住に興味のある方に神奈川の魅力を お伝えしよう!というわけで、数ある場所から三浦市をメインに ご紹介しました。...
テレワークやSNS等の普及や新型コロナウイルス感染拡大 外出自粛、在宅勤務の増加によりインターネット、 ネットショッピング等を利用する機会が以前より増えている今 様々なトラブルも増えています。 今月2...
バレンタインデーに向けてチョコレートを手作りする方も 多いと思いますが、おいしいチョコレート菓子を作るには 「ただチョコを溶かして固めればいい!」…とならないのが お菓子作りの難しいところ。 また暖房...