KANAGAWA Muffin - Fm yokohama 84.7

愛川町の杜仲茶をご紹介しました。

今回は愛川ブランドに認定されている杜仲茶をご紹介。
愛川町にある「碧山園」さんに伺ってきた様子をお届けしました。

杜仲茶=茶色いお茶だと思っていましたが
お話を伺った碧山園の安間智慧子さんが見せて下さったのは
とても鮮やかなグリーン・なめらかな抹茶仕立てのお茶!

粉末を溶いて飲む事で杜仲の葉の持つ素晴らしい栄養価を
丸ごと取る事ができるそうです。
ポリフェノールやビタミン、ミネラルが豊富な杜仲茶は
アンチエイジングやダイエットにもピッタリ!(やったー)
とても飲みやすく、これなら毎日続けられそうな優しいお茶の味です。

碧山園の農園に植樹されている杜仲の木は愛川中学校の生徒さん達が
ボランティアで障がい者や高齢者の就労の場として役立てるために
約15年前に植えたもの。

収穫は6月下旬から9月。
碧山園では無農薬の有機栽培で杜仲の木を育てています。

この杜仲茶を普及拡大するためにひと肌脱いだのが
農業の専門学科がある神奈川県立吉田島高校です。
碧山園から依頼を受け、途中の発芽の研究を始めたお話を
吉田島高校の教師、石塚洋平さんと生徒の伊藤正揚さんに伺いました。
2年生の森林科学の授業で研究に着手し、
現在では生徒さん約160名が協力して杜仲の苗木を育てています。

愛川町の杜仲茶は海外でも人気があるそうで、
碧山園の「碧山」「瑞茶」は「愛川ブランド」にも認定されています!

地元の方々に愛されるお茶でありたいという願いはもちろん、
これからは愛川町を中心とした神奈川全域の活性事業となるよう
やりたい事もまだまだたくさん、夢は日々大きくなっています!
と語る安間さんがとても印象的でした!

→杜仲茶の碧山園 ホームページ・オンラインショップはこちら!

top