11月9日は119番の日!というわけで今週は 「秋の全国火災予防運動」への横須賀市の取り組みについてお送りしました。 横須賀市民防災センター(通称:あんしんかん)へ。 ここには最新シミュレーション技術...
今日の放送で紹介した、幻の地大豆 津久井在来大豆のプレゼント 今回は、津久井在来大豆セットの引換券を5名様にプレゼント! セット内容:味噌、納豆を予定 ※収穫の状況により、内容・個数が変わります※ 【...
津久井エリアで古くから作られてきた「津久井在来大豆」を紹介しました。 ふっくら金色、大粒でとても見栄えがする綺麗な大豆です。 一番おススメの食べ方だという、水煮で味見してみると・・・ とても濃い大豆の...
みなとみらい線新高島駅から徒歩数分、横浜Fマリノスの クラブハウスや練習場があるマリノスタウンにお邪魔しました! 今回は横浜Fマリノス・ふれあいサッカーコーチの望月選さんに 普段スポーツ選手はどんな食...
黒岩県知事をお迎えして今回は 「かながわスマートエネルギー計画」についてお話を伺いました。 地域において自立的なエネルギーの需給調整を図る 分散型エネルギーシステムを構築し、 県経済の発展と県民生活の...
今回は葉山町で民族楽器を輸入・販売されている 「ティンガ・ティンガハウス」の鈴木正明さんをお迎えしました。 この日はスタジオにいくつか民族楽器がやって来ると思うよ。 ・・・と聞いておりましたので、密か...
芸術の秋です。日本屈指の芸術と言える「落語」の魅力をご紹介。 …が、しかし、私は落語初心者中の初心者。 落語の魅力を一人で紹介するには頼りなく心細い。というわけで 今回、横浜は戸塚ご出身の落語家、柳家...
横浜石川町駅から歩くこと10数分。 汗をふきふき坂道を上り、緑に囲まれた気持ち良い丘まで到着。 ここは日本テニス発祥の地。 記念碑の向こうにはテニスコートが5面広がっていますがその中の1面は、 日本で...
黒岩県知事をお迎えした今回のテーマは「防災を考える」でした。 9月5日に実施された「かながわシェイクアウト」も沢山の方が参加されました! 参加目標人数20万人でしたが実際には65万人が事前登録されたそ...
平塚で栽培されている幻のさつまいも「くりまさり」。 「栗より味が勝る」というのでこの名前! 他のさつまいもと比べると味は上品な甘さ、食感はまろやか とっても美味しいお芋なのですが、 特徴として色が薄か...