「我がまちツマミde乾杯宣言」とは、大井町や松田町にて 地酒で乾杯を推進する「乾杯条例」が制定されたことをきっかけに 地元で愛されているお酒とツマミで地域を活性化させることを目的に 県が始めたユニーク...
今回は大船駅~湘南江の島駅間を走る「湘南モノレール」をご紹介! 全長約6.6km、8つの駅を14分で走ります。 私は初めての湘南モノレール! 湘南モノレール広報課の石川育代さんと一緒に 大船駅から乗車...
近づく年末、そろそろ大掃除の事が頭をよぎる季節です。 今週はそんなタイミングでぜひご紹介したい! 「読み終えた本が未来をつくる!かながわキンタロウ☆ブックキフ」 というテーマでお届けしました。 不要に...
今回は「手話の世界へGO!」がテーマ。 神奈川県地域福祉課の矢澤理香さん、 そして実際に手話を使って生活している 神奈川県聴覚障害者連盟の会員&手話の講師、 仁木尚美さんをゲストにお招きして 手話通訳...
今回は神奈川県が行っている大学生起業支援プログラム等について 神奈川県産業振興課の瀬戸口功さん、 Zip Infrastructure株式会社代表で大学生起業家の 須知高匡さんをスタジオにお招きし、お...
冬は空気が澄んで景色を楽しむには良い季節。 パリッとした空気の中で見るクリスマスイルミネーションは 光がハッキリとしていてとてもキレイ。 でも実際の大気環境ってどんな状況なの? どうして12月が「大気...
最近ニュースなどで「フレイル健診」「フレイル対策」と いう言葉をよく聞くようになりましたが 以前から神奈川県が進めている「オーラルフレイル対策」は ご存知ですか?オーラルは口。フレイルは虚弱化。 口の...
今回は「薬物乱用防止」をテーマに 薬物問題について、薬物依存症者の社会復帰の支援に 取り組む方々にお話をうかがいました。 スタジオにお越しいただいたのは、 神奈川県麻薬等薬物相談員会会長であり、 保護...
今回は今話題の! 食事をしながら、浮世絵をテーマにしたショーを 楽しめるエンターテインメントレストラン 「浮世絵カフェ」をご紹介しました! 浮世絵カフェをオープンした経緯などを 神奈川県文化課の安藤さ...
10月は未病月間です。 黒岩県知事をスタジオにお迎えし、 現在の未病関連の取組みなどについてお話を伺いました。 海外との「未病対策」での連携に取り組んでいるお話や 未病改善に大切な要素の一つ「社会参加...