今日は神奈川県のおいしい新品種のイチゴ「かなこまち」をご紹介! 神奈川県農業技術センター・生産技術部の藤代岳雄部長、 神奈川県いちご組合連合会の澤地正典会長をスタジオにお迎えし、 とっても美味しい「か...
今回の放送は神奈川県国際課の赤穂沙織さんと 「霧が丘ぷらっとほーむ」代表理事の根岸あすみさんをゲストにお迎えし、 神奈川県の国際交流の取り組み、国籍・世代の垣根を超えてつながる活動を ご紹介しました。...
今回の放送は日本の伝統である「藍染め」と「左官」、 その二つを世界で初めて組み合わせた「藍左師」の方が行う活動 「FUJISAWA BLUEHANDS PROJECT」をご紹介。 初代藍左師・アーティ...
県では独自の工夫などを実施して成長している中小企業・小規模企業などを認定し、 情報発信をする「がんばる中小企業発信事業」を実施しています。 その中でビジネスモデルの独創性や地域への貢献度などが特に優れ...
今回は1/26の「文化財防火デー」にちなんで 神奈川県内の文化財について、その種類や魅力と後世に残すための 取組みについて、神奈川県文化遺産課の副課長・谷口肇さんに お話を伺った様子をお届けしました。...
今回は地元産の新鮮な野菜を使った料理をレストランで提供すると同時に 調理の家庭で発生する生ごみを肥料にして野菜を育てる… そんな「農家レストラン」の取り組みをご紹介しました。 お話を伺ったのは藤沢市に...
あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願い致します。 2023年最初のKANAGAWA Muffinは黒岩祐治神奈川県知事のご出演。 「かながわのロボットのいま」をテーマにお話いただきまし...
大晦日、今年最後の放送となったKANAGAWA Muffin。 今日は黒岩祐治神奈川県知事と一緒に2022年の神奈川県を振り返りました。 新型コロナ禍3年目ということで大きな動きがあった感染症対策。 ...
今回のテーマは「相模湾からの贈り物」。 相模湾はその水深の深さから、富山湾・駿河湾と並んで 「日本三大深湾」と呼ばれています。 相模湾に生息する様々な生き物や、湾の特徴について 「生命の星・地球博物館...
12月は寄付月間です。 今回は寄付月間アンバサダーとして活動されている NPO法人 日本補助犬情報センター専務理事兼事務局長の 橋爪智子さんをゲストにお迎えし、 誰かを救うため、自分の理想の未来をつく...