今回は東海大学の学生さん達が、大磯・平塚・茅ケ崎の おススメサイクリングロードと観光スポットをまとめたリーフレット 「湘南エリア旅なびガイド 特集版Vol.4 湘南サイクリング旅」をご紹介。 製作にか...
今回は「第30回神奈川県名菓展 菓子コンクール」の「観光みやげ品の部」で 最優秀賞を受賞したMAISON GIVREEの「湘南ゴールドケーキ」をご紹介。 ゲストにMAISON GIVREEのオーナーシ...
神奈川県が以前から推進している取組み「マグネット・カルチャー」。 今回は「マグカル」関連の様々なイベントを一堂に集結させた 「かながわマグカル演劇フェスティバル2023」略して「マグカル'23」を 神...
今回ご紹介したのは湯河原のお豆腐やさん「湯河原十二庵」。 こちらのお店の看板商品「香りのよせとうふ」は昨年、 日本一の「うまい豆腐」を決める全国豆腐品評会で最優秀賞を受賞! 店長の浅沼宇雄さんにお会い...
毎年3月1日から7日は「春季全国火災予防運動」です。 春はまだまだ空気が乾燥している上、強風も吹きやすく 火災が発生しやすい季節。 今回は神奈川県消防保安課の大野純嗣さんをスタジオにお迎えし 「住宅防...
今日は神奈川県のおいしい新品種のイチゴ「かなこまち」をご紹介! 神奈川県農業技術センター・生産技術部の藤代岳雄部長、 神奈川県いちご組合連合会の澤地正典会長をスタジオにお迎えし、 とっても美味しい「か...
今回の放送は神奈川県国際課の赤穂沙織さんと 「霧が丘ぷらっとほーむ」代表理事の根岸あすみさんをゲストにお迎えし、 神奈川県の国際交流の取り組み、国籍・世代の垣根を超えてつながる活動を ご紹介しました。...
今回の放送は日本の伝統である「藍染め」と「左官」、 その二つを世界で初めて組み合わせた「藍左師」の方が行う活動 「FUJISAWA BLUEHANDS PROJECT」をご紹介。 初代藍左師・アーティ...
県では独自の工夫などを実施して成長している中小企業・小規模企業などを認定し、 情報発信をする「がんばる中小企業発信事業」を実施しています。 その中でビジネスモデルの独創性や地域への貢献度などが特に優れ...
今回は1/26の「文化財防火デー」にちなんで 神奈川県内の文化財について、その種類や魅力と後世に残すための 取組みについて、神奈川県文化遺産課の副課長・谷口肇さんに お話を伺った様子をお届けしました。...