今回は黒岩知事の出演。 生活支援ロボットの実用化と普及に取り組む 「さがみロボット産業特区」についてお話いただきました。 番組前半では特区の中にできた2つの拠点となる施設をご紹介。 相模原市の橋本駅近...
4/23から5/12までは「こどもの読書週間」。 今回は神奈川県教育委員会・生涯学習課、多々納真治さんと 横浜市青葉区にある横浜市山内図書館の館長、古川たか子さんをゲストにお迎えし 本を読む様々なメリ...
2年に1度開催される「神奈川県菓子コンクール」。 第1回目が昭和36年に実施され、今年で31回目を迎える大変伝統のあるコンクールです。 「一般名菓の部」と「観光みやげ品の部」の2部門から構成されており...
今回は神奈川県警察本部犯罪抑止対策室・田崎勝警部補をスタジオにお迎えし、 詐欺被害が増加する昨今、被害状況や手口、被害に遭わないためのポイント。 さらに「闇バイト」に加担しない方法などをお話いただきま...
今回は、横須賀市が取り組んでいる観光事業「よこすかルートミュージアム」、 昨年始まった護守印を集める護守印帳の販売などのご紹介。 横須賀市文化スポーツ観光部観光課の鈴木裕也さんをスタジオにお迎えし 詳...
今回は湯河原町のブランド認定品「made in ゆがわら」に新たに加わった 地元みかんを使用した「フルーツカード」をご紹介。 この製品を作っている「フルッソストア湯河原」の成田将大さんを訪ね、 お話を...
今回は黒岩祐治神奈川県知事の出演。 番組前半では子ども子育て支援の充実を図る「子育て不安解消宣言」、 これまで子ども・子育て当事者との対話を重ねてきた時の話題や 子どもの目線に立ち、多様な子どもたちの...
今回のゲストは令和6年度の神奈川県卓越技能者であり、 株式会社グリーン武内 Vivo本店 フラワーデザイナーの武内啓子さん。 「神奈川県卓越技能者」とは、毎年優れた技術・技能を持つ県内の技能者を表彰す...
今回で10回目となった「神奈川なでしこブランド」。 これは女性が開発に貢献した商品を県内の事業者や団体などから募集し、 優れた商品を神奈川県が「神奈川なでしこブランド」として認定・PRすることで 女性...
去年、命名90周年を迎えた御殿場線と「鉄道の町」として栄えた山北町! スタジオに山北町役場商工観光課商工観光班の青木健一郎さんと NPO法人「情緒豊かな町づくり」から荻野治久さんをお迎えし、 それぞれ...