今日は睡眠のスペシャリスト、 東京家政大学心理カウンセリング学科の岡島義准教授に 快適な睡眠を得るためのポイントやアドバイスをうかがいました。 「快適な睡眠」の重要な役割は「元気でいられる」ということ...
今回は黒岩祐治神奈川県知事と シンガーソングライターの渡部歩さんをゲストにお迎えし、 とても賑やかで華やかな放送になりました。 神奈川県では以前、県庁前日本大通りを会場として 音楽やダンスなどのパフォ...
神奈川県には地域で受け継がれている貴重な伝統芸能・民族芸能が たくさんあります。今回は「能楽」にスポットを当ててお送りしました。 お話を伺ったのは、鎌倉能舞台の能楽師・中森貫太さん。 実際に鎌倉能舞台...
9月は「防災月間」です。 今回は神奈川県民にとっても重要な箱根山や富士山の噴火による 生活への影響などを考えます。 お話をうかがったのは、 神奈川県温泉地学研究所・火山対策調整官の藤松淳さんです。 日...
今月9月は「障害者雇用支援月間」。 神奈川県では障がいの有無に関係なく、希望や能力に応じて 誰もが職業を通じた社会参加のできる「共生社会」の実現に向け 障がい者雇用促進のための様々な取り組みを行ってい...
今回は二俣川・運転免許センターのすぐ近くにある 「神奈川県立産業技術短期大学校」をご紹介しました。 ここはものづくり分野での多様な人材育成を行い、 技能と技術及び学識を持った「実践技術者」を育成し 地...
9月最初のKANAGAWA Muffinは黒岩祐治神奈川県知事の出演で 新型コロナ対策と東京2020パラリンピック競技大会について お話をうかがいました。 番組内でご紹介した 「新型コロナ妊産婦電話相...
来月9月の「世界アルツハイマー月間」にあわせて 今回は「認知症とともに生きる」というテーマでお届けしました。 お話を伺ったのは「かながわオレンジ大使(※)」として活動されている方と 若年性認知症支援コ...
今月8月は道路ふれあい月間です。 4月に開通した「はこね金太郎ライン」のお話や 道路に関わる業務・取組みのお話を 神奈川県道路整備課、岩本隆生さんと 道路管理課、堀江勇真さんにうかがいました。 南足柄...
今回は三浦半島で農業を営む傍ら 「神奈川なでしこブランド」に認定された商品を製造している 高梨農園の高梨尚子さんをスタジオにお迎えしました。 高梨農園は三浦市で古くから農業を営む歴史ある農家さん。 (...