KANAGAWA Muffin - Fm yokohama 84.7

伝統芸能を学ぼう

神奈川県には地域で受け継がれている貴重な伝統芸能・民族芸能が
たくさんあります。今回は「能楽」にスポットを当ててお送りしました。
お話を伺ったのは、鎌倉能舞台の能楽師・中森貫太さん。
実際に鎌倉能舞台へお邪魔して「能楽」の疑問あれこれを
たっぷりとお話しいただきました!

昭和46年に建てられた鎌倉能舞台。

柱の中は声が気持ちよく響きます。(その理由もおもしろかったですね。)
能と狂言を総称して「能楽」と言いますが
その二つの違いや特徴、演目時間などなど
中森さんの分かりやすくて軽快なお喋りで教えて頂きました!

今回のお話で能楽の蘊蓄や知識をお勉強したら
やはり実際の公演を鑑賞したくなるというもの。

しかしどんな作品を見ればいいのかしら。
見ても内容が理解できるのかしら。
と、一見初心者にはハードルが高い世界のようにも感じます。

中森さんからのアドバイスは、
・切符を購入する際、事前に初めて観ることを伝えて
どの公演がおススメなのか教えてもらう。
・お値段が安い切符を購入するのも良し。
(お値段が高い=ヘビーな長丁場の作品が多い=初心者には難しい)

とのこと!とても参考になります。

鎌倉能舞台では、より多くの方に能楽に増えれてもらえるよう
ポピュラーな演目を解説付きで鑑賞できる
「能を知る会」の定期公演を行っています。

会場内に設置されたモニターを使って
字幕付きで楽しむ「字幕e能」もあります!
(これは初心者にはありがたいですね!)

伝統と歴史がありながら、新しい事もどんどん取り入れている
鎌倉能舞台、能楽の世界に一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

→鎌倉能舞台

top