スタッフの赤ワインです。 3/26のザバーンには、 アウトドアが大好きな兄弟デュオ FREEASY BEATSが、 ザバーンリスナーに元気を届けるために来てくれました! スタジオで歌ってくれたのは、「...
ヤマン!井手大介です。 今日のカマゲンメールは、「南足柄の金太郎」さんです。 計画停電の中、 懐中電灯で単一の電池が売り切れでお困りの方もいらっしゃるかと思います。 オイラは、LEDヘッドライトをホー...
スタッフの赤ワインです。 ランドマークタワーから見た今朝の日の出です。 こだわり玉子の黄身のような色でした。 昇っていくにつれて、だんだん白くなっていきます。 こんな朝日を見ると、気持ちがポジティブに...
博士じゃ。 久しぶりじゃのぉ。 釣りに行けない間に、 魚に関する知識を深めたいというおぬしのために、 わしが、相模湾の旬の魚と釣り方のうんちくを語るぞよ。 心して読むように。 今日は、「ニザダイ」じゃ...
スタッフの赤ワインです。 ついに井手大介が自分自身で焙煎したという 井手珈琲を飲んでみました。 豆の色に少しのムラがある感じが非常に手づくりっぽいです。 もちろん豆は、感触を確かめながら手で挽きます。...
スタッフの赤ワインです。 3/19のザバーンには、 「計画停電で電気が使えない中、アウトドアグッズが役立った」 というメールをたくさん頂きました。 中には、初めてガソリンランタンを使ってみたという人も...
スタッフの赤ワインです。 3/19(土)のザバーンに遊びに来てくれた冒険写真家の豊田直之さん。 豊田さんは、釣りが好き過ぎて、 釣れない原因は、魚がいないからなのか、それともいるのに釣れないのか、 そ...
スタッフの赤ワインです。 いつもお世話になっているキャンプ場「PICA」を立ち上げたメンバーで 現在は、OUTDOOR DAY JAPANのプロデュースや、 古き良き、食文化を知ってもらおうというプロ...
スタッフの赤ワインです。 この前、井手くんに珈琲豆をもらいました。 しかも、ただの豆ではなくて、 生豆から井手くん自身が焙煎したものです。 試行錯誤を重ねて、ようやく人に渡せるくらいの自信作ができたそ...
スタッフの赤ワインです。 今年も、春恒例のあのイベントが近づいてきました。 ダッヂオーブンレシピを教えてくれている中山千賀子先生でお馴染み、 日本ダッヂオーブンライフ振興会主催の『筍掘り大会』です。 ...