鎌倉まめヴィアージュ - Fm yokohama 84.7

【鎌倉の人、もの ~鎌倉市観光協会 小室裕司さん~前半】

おはようございます! 
食育DJの
影山のぞみです。

「鎌倉まめヴィアージュ」223回目の放送では【鎌倉の人、もの】として鎌倉市観光協会の広報の小室裕司さんにお話を伺いました。

小室さんはコロナ禍の2020年6月13日20日2021年8月14日21日にも番組に出演いただき、今回が3年ぶり3度目のご登場です(最多出演!)。

日頃から【鎌倉の人、もの】の取材先として鎌倉市内の素敵な人やもの、お店、スポット等をご紹介いただいています。

今回はコロナ明けから1年が経ち、いよいよ来週7月17日(水)に、鎌倉の花火大会が5年ぶりに開催されると言うことで、「第76回鎌倉花火大会」について教えていただきました。

写真提供:鎌倉市観光協会

小室裕司さん:「今年は7月17日(水)の午後7時20分から8時10分まで、「第76回鎌倉花火大会」が開催されます。5年ぶりの開催となるので、市民の皆さま、観光客の皆さまからのお問い合わせも非常に多いので、期待の大きさを肌で感じているところです」

1948年(昭和23年)から由比ヶ浜と材木座海岸で開催されてきた鎌倉の夏の風物詩である花火大会の再開は多くの人が待ちわび、楽しみにしているに違いありません。

写真提供:鎌倉市観光協会

花火大会の内容としては1景から5景までのプログラムで構成し、1景の鎮魂の花火から始まり、テレビアニメとのコラボ花火、メッセージを読みあげるサポーターズ花火、ご協賛企業によるスペシャル花火、そして最後に感動のフィナーレ花火と約2500発の花火が夜空を彩ります。

その中でも小室さんのオススメの花火を伺いました。

小室裕司さん:「鎌倉の花火大会といえば何といっても水中花火です。花火師さんが船から次々と花火玉を海に投げ込んで、半円に開く水中花火は鎌倉独特の風情があり、とても美しいです」

写真提供:鎌倉市観光協会

鎌倉花火大会の名物と言える水中花火は、沖合を走る花火船から海に投げ入れられるもので、もともとは空に打ち上げるべき花火を誤って海に落としてしまったのがきっかけで生まれたものだそう。

水上で爆発したときの美しさに惹かれた花火師がのちに現在の水中花火を考案したとのことで、色とりどりの光が鎌倉の海で可憐に花開く圧巻の光景を、鎌倉市観光協会特製「納涼うちわ」(冒頭の写真で私が手にしているうちわ)で涼を取りながらご覧くださいね。

「納涼うちわ」・・・鎌倉市観光協会が毎年制作しているうちわで、1977年に制作した横山隆一先生の作品以来、毎年、鎌倉にゆかりのある作家の方々に絵柄の描きおろしを依頼し、2024年の今作品で49作品目を数えます。

写真提供:鎌倉市観光協会

今年の納涼うちわは鎌倉在住の日本画家、川又 聡先生による「彩り」。梅雨の時季のしっとりした空気に、大輪の紫陽花とミツバチが彩りを添えています。

うちわの購入についてはこちらへ

鎌倉花火大会は多くの方々の支援・協賛金で成り立っており、地域の企業・事業者・団体の協賛金や市民・観光客からの募金で開催されているのですが、近年の物価高騰により、財政的に開催が厳しい状況だったため、今年はクラウドファンディングを実施しています(7月21日(日)23:59まで受付中)。写真提供:鎌倉市観光協会

その返礼品の1つとして鎌倉まめやが協賛し、鎌倉花火大会特別コラボとなる[鎌倉紅谷×鎌倉レ・ザンジュ×鎌倉まめや]の銘菓3点セット(素敵なコラボ!!)がお返しとして用意されました(期間限定で終了しました)。

鎌倉まめや小町通り店を始め、市内各所で鎌倉花火大会募金のお願いとして募金箱(冒頭の写真で鎌倉市観光協会のテーブルに置かれている募金玉)を設置していますので、見かけた際には、ご協力をお願いします。

募金箱の設置場所はこちら

来週は、小室さんに夏の鎌倉のイベントを教えていただきます♪

公益社団法人 鎌倉市観光協会
〒248-0012 鎌倉市御成町1-12
TEL:0467-23-3050
時間:8時30分~17時15分(平日のみ)

HP「~鎌倉観光公式ガイド~」
鎌倉市観光協会X
鎌倉市観光協会Facebook
鎌倉市観光協会Instagram

鎌倉まめや各店舗のディスプレイが夏模様になっています。

鎌倉まめルミネ大船店では、湘南の海をイメージ。

鎌倉まめやの通常包装や鎌倉豆めぐり鎌倉八景湘南ミックス(絵の横に水玉の手拭いと共に飾られています)等の絵を描かれている田口雅巳先生の絵を中心にディスプレイされており、田口先生の優しくてノスタルジックな鎌倉の風景が引き立ちます。

流木に朝顔、クラッシックカーとサーフボードのコーディネートで本当に鎌倉の浜辺にいる様です。

ディスプレイは店長の小澤久仁子さんが担当されていらっしゃいます。

鎌倉まめや鎌倉長谷本店の店内では朝顔が色鮮やかに咲いています。

ディスプレイを担当されているのは以前、鎌倉まめやのスタッフをなさっていた桑田良子さんです。

コーナーやレジ前にも色とりどりの朝顔が夏を演出しています(籠の下のクロスにも朝顔の絵や刺繍が施されています!)。

落花生クリエーターみなみともさんが手掛ける「落花生のナッツ君」のディスプレイにも朝顔が添えられています。

ご試食コーナーもあるので、食べてみて納得して選べるのがやっぱり嬉しいですよね。

鎌倉まめやは創業70周年を記念して只今、お買い上げのお客様全員に鎌倉まめや特製うちわをプレゼントしています。

夏の手土産や季節のお菓子をお求めの際には、鎌倉まめや長谷本店、小町通り店、シァル鎌倉店、そごう横浜店、ルミネ大船店鎌倉まめやオンラインショップ (mame-mame.com)をご利用くださいませ。

只今、鎌倉まめや公式LINEアカウントでは2024夏のLINE友達限定クーポンを配信中です!

鎌倉まめや長谷本店、小町通り店、シァル鎌倉店で使える10%割引か税込3,240円以上のお買い上げで送料が330円になるお得なクーポンです。

是非、鎌倉まめや公式LINEアカウントと友だちになってゲットしてくださいね。

月替わりや季節の豆菓子など、最新情報やお得な情報をLINEでお届けしています。

鎌倉まめやオンラインショップ (mame-mame.com)では、8月15日(木)まで夏の送料割引キャンペーンを実施中です。

お中元や夏のご挨拶にいかがでしょうか。


番組では、あなたからのまめヴィアージュレシピをお待ちしています。


FMヨコハマHP内の「プレゼント」からもご応募が可能です。

FMヨコハマHPの下部までスクロールすると「プレゼント」コーナーがあるので、鎌倉まめヴィアージュをクリックしてくださいね。


送ってくださった方の中から毎月2名様に鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせと影山のぞみの直筆サイン入り番組オリジナルステッカーをプレゼントします。

応募をお待ちしております♪

鎌倉市観光協会鎌倉まめやの紹介ページが更新されています。[鎌倉まめや]食育DJ影山のぞみさんセレクト!「食べるべき王道10選」 - 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~ (trip-kamakura.com)

鎌倉まめやで通年販売されている定番商品の中から「食育DJ影山のぞみセレクト!食べるべき王道10選」を紹介させていただけるとのことで、改めてその定番商品を実際に食べて、じっくり吟味し、ベスト10を選んでみましたよ。

是非、チェックしてみてくださいね♪

*****************************************************************************

「鎌倉まめヴィアージュ」では、あなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピや、鎌倉のオススメスポットの情報をお待ちしています。
メールでお送りただくか、FMヨコハマHP内の「プレゼント」からご応募ください。

メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp

・鎌倉のオススメスポット情報
(無くても構いません)
・お豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方(ごく簡単な記載でもOK! 例)「焼き豆腐」水切りした絹豆腐を胡麻油で両面焼いたら、お醤油と鰹節、千切り大葉をかけて出来上がり♪ etc・・・  冷や奴や納豆のオススメの食べ方やちょい足しアレンジも大歓迎です♪)
・ラジオネーム
・お名前
・住所
・電話番号

を書いて、メールでお送りください。

もしくは、FMヨコハマHP内の「プレゼント」からもご応募可能です!

送ってくださった方の中から毎月2名様に鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせと影山のぞみの直筆サイン入り番組オリジナルステッカーをプレゼントします。
*画像はイメージです。実際の商品とは中身が異なる場合があります。
*締切:随時
*当選者の発表はプレゼント品の発送をもってかえさせていただきます。

ご応募をお待ちしております♪


鎌倉まめや HP
鎌倉まめや X
鎌倉まめや Facebook
鎌倉まめや Instagram
*****************************************************************************

top