
おはようございます! 食育DJの影山のぞみです。
「鎌倉まめヴィアージュ」(「ヴィアージュ」は「素敵な旅」の意味の造語)11回目の放送では、【鎌倉の人、もの】として、鎌倉市観光協会の広報の小室裕司さんにお話を伺いました。↑鎌倉市観光協会が製作する「2020納涼うちわ」についてはまた来週、お届けします。
鎌倉市観光協会は、昭和25年に任意団体として発足したのが始まりで、その後、昭和63年に社団法人化し、平成25年に現在の公益社団法人鎌倉市観光協会になりました。
観光の情報発信を始め、観光行事・イベントの運営、近隣自治体・団体・企業との連携を通して、鎌倉の観光振興に貢献する事を目的としてお仕事をされていらっしゃいます。
鎌倉市観光協会は、JR鎌倉駅西口改札出て左側の江ノ電ビルの4階に鎌倉市観光協会事務所があり、JR鎌倉駅東口には改札を出てすぐ左のみどりの窓口に隣接した所に鎌倉市観光総合案内所があって快適な鎌倉観光のお手伝いをしてくれます。
多言語で対応してくれるので、私も海外からの友人を招いた際に、どちらも利用させていだき、大いに助かりました!!
今回の新型コロナウィルスの影響をお伺いすると、4月12日から開催予定だった「第62回鎌倉まつり」が中止となり、それ以外の行事も開催が出来ず、併せて市内のイベントも軒並み中止、寺社や観光施設もほとんどが閉鎖となり、鎌倉全体の観光がストップした状況になったそうです。ただ、緊急事態宣言が解除され、お店や観光施設が少しずつ再開しているので、状況を見ながら鎌倉市観光協会のHP「~鎌倉観光公式ガイド~」等で情報発信やバックアップをしていけたらと、小室さんがおっしゃっていました。
6月の鎌倉の言えば、紫陽花の名所が多く、紫陽花鑑賞を楽しみにされている方も多いと思いますが、各寺社で受け入れ体制に差がありますので、状況に関してもこちらを御確認頂ければとの事でした。
「~鎌倉観光公式ガイド~」には、鎌倉の魅力ある情景や情報が満載で、鎌倉まめやさんの紹介ページもありますので、是非、御覧くださいね。
鎌倉市観光協会では、新型コロナウイルスの影響を受けた協会員の情報をまとめた、「#みんなの鎌倉観光」と題した協会会員の応援サイトを立ち上げました。この苦しい局面を乗り越え、一日でも早く活気あふれる観光地、鎌倉の姿を取り戻せるよう、会員の皆様の取り組みや観光情報、サービス等々をこちらのコーナーで紹介していきます。
また「#みんなの鎌倉観光」でインスタグラムへの投稿も連動させています。
是非、インスタグラムのフォローをして、鎌倉観光にお役立てくださいね♪
来週も引き続き、鎌倉市観光協会の広報の小室裕司さんにお話を伺います!
只今、鎌倉まめやでは、御近所の皆様には日頃の御愛顧に感謝してセール商品・感謝セットを御用意しています。
セットにして内容はお任せで約3,240円(税込)相当、全部別の味の10袋が、50%引きの1,620円(税込)で、とってもお得!
一口パックのアソートセットが2袋、そして、マヨネーズ等の人気の味も入っています。
鎌倉まめや長谷本店、小町通り店、シァル鎌倉店での店頭渡し限定となっています。
*****************************************************************************
「鎌倉まめヴィアージュ」では、あなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピや、鎌倉のオススメスポットの情報をお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
・鎌倉のオススメスポット情報
・お豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方
・ラジオネーム
・お名前
・住所
・電話番号
を書いて、メールを送ってください。
送ってくださった方の中から毎月2名様に鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非、応募してくださいませ♪
*****************************************************************************