薬膳料理の国際コンテストで、日本人として初めて最高賞を受賞された「薬膳料理人」の松本じゅんさんに、薬膳の世界を伺いました。 松本さんによると、「薬膳料理人」とは、食材の効能(「カラダを冷やす」「血液の...
先日亡くなったペギー葉山さんへ追悼の意を込めて、ペギーさんゆかりの歌やエピソードを中心に特別番組としてお届けしました。また、ペギーさんの後を受けて、日本歌手協会の会長を務められている田辺靖雄さんに、ペ...
日本にわずか7人という切手デザイナーをまとめる、日本郵便株式会社の切手・葉書室主任切手デザイナーの玉木明さんに日本と世界の切手の特長や魅力について伺いました。 玉木さんにとって切手は「育ての親」。 切...
本食の魅力を世界に発信する一方、世界のレストランを着物で取材をする「1級フードアナリスト」の里井真由美さんに、世界から見た日本食について伺いました。 里井さんは、2015年、ミラノ万博の「日本館」のサ...
囃子方(小鼓などを演奏する邦楽演奏者)である福原千鶴さんに、鼓の魅力について伺いました。 福原さんによると、鼓は基本的に基本的に四種類の音「ポ」「プ」「タ」「チ」を打ち分けます。鼓に付いているオレンジ...
日本で暮らして32年、お店を開業してインドの家庭料理を日本に広めるハリオムさんに、インドという国と料理について伺いました。 ハリオムさんがインドでシェフをしていた頃、当時インドの首相だったインディラ・...
日本人として初めて口笛の世界チャンピオンに輝いた、プロの「くちぶえ奏者」分山貴美子さんに、口笛の世界を伺いました。 大学では「幼児教育」を専攻していた分山さんでしたが、ピアノと声楽が上手な人は沢山いて...
『世界でいちばんおいしいお米とごはんの本』という本を出版された5つ星お米マイスターの澁谷梨絵さんに、正しいご飯の炊き方や保存方法などを伺いました。 澁谷さんによると、食べきれなかったご飯の正しい保存方...
日本の古典文学をスペイン語に翻訳して出版されている、元・外交官の伊藤昌輝さんにお話を伺いました。 伊藤さんによると、外交官を一言でいえば「日本のファンを増やす事」。できるだけ親日的な国を増やすこと、そ...
ドイツ出身の漫画家、ダビ・ナタナエルさんにお話を伺いました。 ダビさんが出版社に漫画を持ち込むと必ず言われたのが、「あなたはドイツ出身だから、ドイツの事を書いて」ということ。『漫画の内容ではなく、国籍...