NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

厚木市の七沢と清川村で作られている佐藤圭史郎さんのお茶をご紹介☆

本日の日本茶クイズは…
『厚木市の七沢でお茶が作られて
いる!? Yes or NO?』でした。

答えはYES!!作られています。
しかも、新規就農で4年前ほど
前から、お茶を作り始めた方が
いるんです。映像制作の仕事の
かたわら、農業も始めたという
佐藤圭史郎さんです。

*・*・*・*・*・*

今日は、この佐藤さんのお茶を
ご紹介しました。佐藤さんは、
海老名出身で厚木在住の方。
現在、厚木市七沢と清川村の
茶畑で、やぶきたとつゆひかり
の2種類のお茶を育てています。


普段は映像制作の仕事もしている
佐藤さん。なぜお茶づくりを
始めたのか伺ってみたところ、
もともと農業に興味があり、
趣味として続けていたそうです。

その後、コロナ禍直前のタイミン
グで知人からJAの農業研修に誘わ
れ、研修を受けることにしたそう。
研修期間が、たまたま、コロナ禍
の映像の仕事が減った時期と
重なり、2年間の研修に参加でき
たといいます。

さらに、研修でお手伝いしていた
茶畑の園主がちょうど引退する
ことになり、以前からやってみた
いと話していたこともあって、
佐藤さんに「茶畑やってみる?」
「管理してみる?」とお声が
かかったのだとか。

4年ほど前から佐藤さん一人で
管理するようになり、2023年には
お茶の販売もスタート!お茶の他、
サツマイモやネギ、大根、白菜
なども作っていらっしゃいます。

佐藤さんは農薬や化学肥料動物性
堆肥も使わず、自然栽培で
お茶づくりをされています。
これは、「わら一本の革命」の
著者として知られる福岡正信さん
に影響を受けているそうです。

*・*・*・*・*・*

先日、そんな佐藤さんのお茶を
いただいた茂木さんは…

すっごく飲みやすくて、体に
すっと入ってきました。
しなやかなんだけど、自然の強さ
みたいなものが、味わいの中に
感じられて、朝飲むと優しく
気合いを入れてくれるような
心強い一杯でした。

とのことでしたよ。

*・*・*・*・*・*

なお、佐藤さんは、もともと
お茶好きだったわけではないそう
で、不思議な人とのご縁からお茶
づくりへ導かれたとのこと。

今後について伺ってみたところ、
「自分の欲しい・必要なものに
プラスして少しだけおすそ分け
できる量をむりなく作りたい」と
おっしゃっていました。

今後どんなお茶が生まれていく
のか楽しみです。 

ご紹介した佐藤圭史郎さんのお茶
は、厚木市のあぐりべぃや夢見市、
2343DEPARTMENTなどで扱って
いるそうです。また、オンライン
ショップでも購入することができ
ます。気になった方、ぜひ
のぞいてみてくださいね。

◆佐藤さんのオンラインショップはコチラ♪

◆Instagramはコチラから♪

*・*・*・*・*・*

番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。

お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪



NIPPON CHA・茶・CHAでは
毎回、小さな学びと
お茶の魅力をお届け中♪

#日本茶 #緑茶 #ティーラバー

top