NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

美作の茶畑にいってみたくなる映画『風の奏の君へ』をご紹介☆

本日の日本茶クイズは…
『茶畑が重要な役割を果たして
いる新作映画がある⁈
Yes or NO?」でした。    
答えは、YESあります。
先週から公開されている
風の奏(かなで)の君へ」です。

原案は、小説家あさのあつこ
さんの「透き通った風が吹いて」
で、岡山県美作地域でロケが
行われました。監督は、美作
出身の大谷健太郎さん。
主演は、ピアニストで女優の
松下奈緒さん、そして「どう
する家康」で注目を集めた
杉野遥亮さんやflumpool
山村隆太さん、お笑いコンビ
「東京ホテイソン」のたける
さんらが出演しています。 



物語の舞台は、
趣きのある
街並みと温泉、そして山々に
囲まれたお茶処である美作。
浪人生で、無気力な日々を
送っている渓哉と渓哉の兄で
家業の茶葉屋「まなか屋」を
継ぎ、日本茶の魅力を広めよ
うと奮闘している淳也。すれ
違い気味の兄弟の元に、ピア
ニストの里香が現れます。
コンサートツアーでやってきた
里香
ですが、演奏中に倒れ、
しばらくこの町に滞在すること
に。そんな里香に惹かれて
いく渓哉、でも、里香は、
兄のかつての恋人でした。
クールな態度を取る兄に代わり、
茶畑や茶工場を案内し、面倒を
見る渓哉。果たしてこの奇妙な
三角関係はどうなっていくのか…。  

無気力だった青年・渓哉が、
里香との出会いにより成長して
いく物語ですが、青空の下、
一面に広がる美しい緑の茶畑、
その奥には深い緑の山々が
連なり、風景の美しさも光る
作品と
なっています。

映画は、岡山県美作市で開催
されていた美作市映像大賞が
きっかけで、
生まれたのだそう
です。
映像コンテストの審査員
を務めていたのが、美作に
ゆかりがある小説家のあさの
あつこさんと大谷健太郎監督。
美作で受け取って来たものを
故郷に還元したいという想いか
ら、あさのさんが小説を書き、
それをもとに映画化されました。

映画の中で、山の上の美しい
茶畑が重要な役割を果たして
いる他、いくつかのお茶を
飲み
それぞれの産地をあてる遊び…
茶香服のシーンも出てきます。

また、主演の松下奈緒さんは、
映画のために曲も書き下ろして
いますが、これらの曲も、美作
の茶畑からインスピレーション
を受けて書かれたそうです♪

映画の中の「天空の茶畑」は、
海田園黒坂製茶の茶畑だそう。
こちら、以前、茶ノベーゼ
いうパスタソースご紹介した
ことがある茶園です♪ なお、
映画のパンフレットにはロケ地
マップも載っています。映画を
見たら、この茶畑に立って風の
音に耳をかたむけてみたい…
そんな風に思われると思います♪

映画 「風の奏の君へ」は、
現在公開中です。よかったら
お出かけになってみてくださいね。

◆映画「風の奏の君へ」のHPはコチラ♪

************

番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りをお待ちしています。
日本茶クイズの出題やお茶のコレ
について知りた~いなど、ぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。

お便りを送ってくださった方には、
番組ステッカーをプレゼントして
います。あなたからのお便り、
お待ちしておりま~す♪

top