本日の日本茶クイズはコチラ。
”お茶を使ったモクテルなんてない⁈
Yes or NO ?” 答えは…NO!
あります!その前に「モクテル」って
なに?と思ったかもしれませんね。
モクテルとは「見せかけの」「偽りの」
という意味のMOCKとカクテルをあわせ
た造語で、ノンアルコールカクテルの
こと。
近年アルコールをあまり飲まない若者が
増え、ロンドンなどでモクテル人気が
高まっているそうです。ドバイやモル
ディブなどリゾート地のホテルでも、
モクテルのメニューが充実してきている
んですって!
そして、日本でもモクテルを提供する
お店が増えていて、バーテンダーによる
レシピ本が発売されたり、渋谷のセルリ
アンタワー東急ホテルのバーでは、
”ティーモクテル”が提供されたりと、
じわじわと人気を集めています。![]()
今年は、そんな注目のティーモクテルを
お家で作ってみませんか?(季節も
モクテルを楽しむのによさそうデス)
入門編のおススメは、煎茶ソーダ。
作り方は簡単!はじめに、少量のお湯で
お茶の葉を蒸らして淹れます。その後、
お湯の代わりに炭酸水でお茶を淹れれば
出来上がりです。また、お湯で淹れた
お茶(少し濃いめに)に、炭酸水を
ちょい足しでもOKです。
お茶のグラスに氷をいれ、ミントや
ローズマリーなどのハーブを加えると
涼しげな煎茶ソーダになります。
もう少し凝ったモクテルを作ってみたい
という方には、中級編として
「煎茶パイナップルティ」がおススメ☆
以前番組で紹介した本間節子さんの本
「あたらしくておいしい日本茶レシピ」
に載っていましたよ!
作り方は…
①耐熱グラスに角切りにしたパインと
タイムとお砂糖をいれ混ぜ合わせます。
➁お茶を急須などで淹れて、さきほどの
グラスに注ぎます。
③氷を加えて冷やしたら出来上がり♪
パイナップルの黄色とお茶のグリーンで
爽やかな一杯になります。スタジオでは
ミントで「煎茶パイナップルティ」を
作ってみました。![]()
この煎茶パイナップルティ、不思議な
ことに、コレお酒入っている⁈と錯覚
しちゃうような味わいでした。
パイナップルのトロピカルな感じと
お茶の上品さがとけあって、まるで
プールサイドでお茶を飲んでいるような
気分にさせてくれました♪
ご紹介した以外にも、抹茶、ほうじ茶、
玉露、釜炒り茶、阿波番茶など日本の
お茶には様々な種類があります。こう
したお茶をベースに、フルーツや
シロップなどを使って、ぜひあなただけ
のオリジナルモクテルを作ってみては
いかがでしょうか?
モクテルづくりの参考になりそうな本も
出ていますので、ぜひチェックしてみて
くださいね。![]()
◆本間節子さんの「あたらしくておいしい日本茶レシピ」はコチラ♪
◆「はじめよう!ノンアルコール」(柴田書店)はコチラ♪
◆「モクテル 魅力広がるノンアルコールカクテルの世界」(旭屋出版)はコチラ♪
******************
番組では、あなたからのお茶にまつわ
るお便りをお待ちしています。日本茶
クイズの出題やお茶のコレについて
知りた~い…など、ぜひお気軽に
お寄せください。アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
また、茂木さんの新音楽ユニット
Yuge〻(ゆげ)の「Green Tea」も
ぜひチェックしてくださーい。
◆各配信はこちら♪https://linkco.re/DYp6tDgt![]()