本日の日本茶クイズはコチラ!
”北海道にトンネルで貯蔵されたお茶が
ある?!Yes or NO ?”
…答えはYES! あります。
ワインのようにトンネルで貯蔵し、
熟成させたお茶があるんです。
(以前番組では静岡のトンネル熟成茶を
ご紹介したことがありますネ)
今日ご紹介するのは、北海道の定山渓
ダムのトンネルで貯蔵された熟成茶
「定山渓の雫」です。![]()
「定山渓」は札幌市の奥座敷と言われる
定山渓温泉で知られ、紅葉が美しい観光
名所のひとつ。そんな定山渓ダムのトン
ネルは開発局が管理しており、一般の方
は入ることができません。鉄の扉で密閉
された空間で、夏も冬も8℃の一定温度
が保たれているそうです!
このトンネルに3ヶ月から半年ほどお茶
を入れ、熟成させているのが札幌の宇治
製茶さん。5年ほど前からトンネル貯蔵
を始めたそうです。元々は、ワインが
このトンネルで熟成されている…という
話をラジオで耳にし、開発局にお茶も
できるか尋ねてみたところ、OKが出た
のだとか。以来、毎年、いろいろお茶の
種類や産地を変え、どのお茶が貯蔵に
向いているのかと試行錯誤を続けてきた
そうです。![]()
宇治製茶の井上さんに伺ったところ、
トンネル貯蔵をすることで甘みが引き
出され、お客さんからは「渋みが取れて
飲みやすくなっている」といったお声が
届いているそうです。
また、茶産地のない北海道でこうして
地元のトンネルで熟成させたお茶という
ことで、ギフトに使ってくださる方も
いるそうです。
※写真は試作中のリーフの定山渓の雫
「定山渓の雫」は700円(TeaBag10個
入り)です。宇治製茶のオンラインショ
ップで購入することができます。なお
HPを見ると、「りんご煎茶」というお茶
もありました!こちらは、北海道の余市
の林檎をドライのチップにして煎茶と
ブレンドしているそう。林檎は甘みの
ある品種を使い、林檎の甘みがお茶と
やわらかく調和しているそう♪その他に、
十勝の黒豆を使った黒豆茶も人気だと
いうことです。
気になった方、オンラインショップを
のぞいてみてくださいね。
◆宇治製茶さんのHPはコチラ♪
******************
番組では、あなたからのお茶にまつわ
るお便りをお待ちしています。日本茶
クイズの出題やお茶のコレについて
知りた~い…など、ぜひお気軽に
お寄せください。アドレスは
ocha@fmyokohama.jpです。
また、茂木さんの新音楽ユニット
Yuge〻(ゆげ)の「Green Tea」も
ぜひチェックしてくださーい。
◆各配信はこちら♪https://linkco.re/DYp6tDgt![]()