本日の日本茶クイズは…
"島根県でもお茶を作っている?”
答えは… YEESSSS!!!
はい、作っています。茂木さんも
以前、出雲のお茶を何度か飲んだこと
があるそうです♪ でも一般的に関東
のお茶屋さんの店頭で出会うことは
少ないかも…そう貴重なお茶なのです。
そんな島根のお茶がピンチ!ということ
で、今日は、島根県松江産のお茶を守る
ためのクラウドファンディングをご紹介
したいと思います。![]()
”松江”といえば、京都、金沢に並ぶ
日本三大和菓子処。お茶の消費量も多い
所なのですが意外なことに地元産のお茶
があまり飲まれていないそう…。
そんな松江市で、コツコツお茶づくりを
続けてきたのが、錦峰園(きんぽうえん)
さんです。米や蕎麦も作っている農家で、
現在は三代目の野津稚茶登さんが、三人
のお子さんを育てながらお父さんと一緒
にお茶を栽培、製造、直売していらっ
しゃいます。
一度は会社勤めをしていたという稚茶登
さんですが、ある年、茶摘みを手伝い、
懸命に働くご両親の姿を見て「作ったも
のをお客さまに喜んでもらえてやりがい
のある仕事だな」と就農を決めたそう。
就農して以来、「松江産のお茶を守り続
けていきたい」と奮闘してきたそうです。![]()
ところが、今年7月豪雨による土砂崩れ
で茶畑が被害を受け、自宅とちいさな
茶工場も床下浸水。お茶を作るための
機械が水没、壊れてしまいました。激甚
災害に認定されたものの、災害の補助に
対して金額的に満たないものばかり…と
いうことで、すべて自己負担で買い替え
が必要になってしまったそうです。![]()
そこで一念発起した稚茶登さん、今回
クラウドファンディングに初挑戦しまし
た。目標額は50万円です。これが第一
目標で、第二目標は100万円とのこと。
Campfireのサイトには、1000円から
5万円まで、さまざまなリターンが用意
されています。
茂木さんが気になったリターンは…
新米(5㎏)と煎茶のセット!(1万円)
「このお米で、お茶と一緒におにぎりで
楽しんだらぜったい美味しいですよね‼」![]()
なお、この錦峰園の茶工場には、地元の
方々が自分のところで育てたお茶の葉を
持ってくるんだそうです。稚茶登さんが
それを預かって製茶するのだそう。地元
の皆さんにとっても大事な茶工場なの
です。(昔ながらに、自分の家で飲む
お茶を育てているご近所さんたちがいら
っしゃるってすごいですね!)
年々、こうしたちいさな茶工場がなく
なっていっていく中、なんとか続けて
いけたら…と、稚茶登さんはおっしゃっ
ていました。![]()
島根県松江市の錦峰園によるクラウド
ファンディングは12月10日までです。
気になった方、ぜひCampfireのサイトを
ご覧になってみてください。12/10は
稚茶登さんのお母さんの誕生日だそう。
お母さまは現在闘病中ということで、
いいお誕生日にしてあげたいですね。
◆錦峰園のクラウドファンディングは
こちらから♪![]()
*******************
さて、番組では、あなたからのお茶に
まつわるお便りを心よりお待ちして
います。日本茶クイズの出題やお茶の
コレについて知りた~い…などぜひ
お気軽にお寄せください。
アドレスはocha@fmyokohama.jp
です。
そして、茂木さんのTwitterも
ぜひチェックしてくださいね。