今日はホワイトデーということで
お茶を使った簡単スイーツを紹介しました!
イタリア発祥のデザート“アフォガート”
イタリア語で「溺れた」という意味で
バニラアイスに熱々のエスプレッソを注ぎ
溶けていくアイスとエスプレッソのビターな味わいが
口の中で溶け合っていくのを楽しむという
デザートです。
イタリアでの起源は、はっきりしないそうですが
現在ではイタリアのみならず
世界中で知れ渡っています。
このアフォガート、日本ではコーヒーや
抹茶、和紅茶、ほうじ茶などを使った
“お茶アフォガート”を出すお店が増えています。
シンプルなデザートなので
もちろん自宅でも簡単に作れます!!
ほうじ茶アフォガートなら
用意するのは粉末のほうじ茶と
バニラアイスのみ!
ほうじ茶パウダーを湯飲みや片口の器に入れ
熱々のお湯で溶かします。
バニラアイスをいれた器に
このほうじ茶を注げば出来上がり!
ほうじ茶を、抹茶に代えれば
抹茶アフォガート!
煎茶に代えれば煎茶アフォガート!
(念のため温度の高低に耐えられる器で
作ってくださいね!!)
こちらはスタジオで作った
煎茶アフォガート!!![]()
![]()
![]()
粉末茶のほうが濃さが調整しやすいですが
もちろん、リーフを使って濃いめに淹れた
お茶でもできます!
アフォガートのポイントしては…
「熱々」と「ビター」でしょうか!
アイスの冷たさ、そして注ぐお茶の熱さ
アイスの甘さとお茶の苦みの対比が
際立っていると美味しく感じられると思います♪
ぜひ試してみてはいかがでしょうか!
![]()
番組では皆さんからのメッセージを
お待ちしております♪
お茶にまつわる素朴な疑問質問
こんな風にお茶を楽しんでま~す!など
お気軽にお寄せください(^^)
ocha@fmyokohama.jp
5月23日(土)の午後
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) February 1, 2020
東京・両国のTheaterzzzで小さなお茶会&ティーマーケット
『100杯の手紙』を開催します🌼🤍
急須やお茶にまつわるかわいいグッズの販売・10年間日本茶アーティストとして発表したお茶のイベントや作品の展示など、大放出予定です🌴
更に一緒に盛り上げたい方も募集します⇨続く pic.twitter.com/7aCTcZKqy7
◆DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆
◆茂木さんLINEスタンプ☆