
横浜でも桜が咲き始めましたね〜!
思ったより早くて、
毎年、花見の計画を立てるのって
難しいなぁと感じております笑
さて!
本日の日本茶クイズはこちら!
「チーズ入りのお茶はない?!」
Yes or No!?
答えは…
Noooooooo!!!
ありまーす!!!
その名も「チーズティー」です!
昨年からじわじわと
評判になってきていますが、
先日、表参道の「カネ十農園」さんで、
飲んできました!!
「チーズティー」というのは、
冷たいお茶の上にクリームチーズと
生クリームをまぜてホイップした
クリームが乗っています。
お茶はお店によっていろいろで、
煎茶、抹茶、ほうじ茶、紅茶などの他、
ジャスミンティーやウーロン茶の上に
クリームをのせているところもあります。
茂木さんがいただいたのは、
煎茶の一番茶チーズホイップティー!!
緑と白が、すごく美しく、
出されたときに
テンションが上がりました(笑)
クリームの上には、
お塩とお茶のパウダー!
この塩がいい仕事をしていて、
クリームの甘さを
際立たせていましたよ☆
ストローがささっているので、
まず下のお茶を飲んで、
次にクリームだけを食べて、
最後に混ぜて飲む!
これがまた今までに
味わったことのない、
不思議な感覚なんですが、
美味しいんです!!
「チーズティー」は、
2010年ごろに台湾の夜市で
出されていたそうです。
当時はチーズパウダーと塩を
ホイップクリームに混ぜ、
お茶にトッピングしていたとのこと。
その後、中国のHeyteaというお店が、
ニュージーランド産のチーズなど
高品質な素材を使ってチーズティーを
提供し始め、大ブレイク!
その後、シンガポールやマレーシアなど
アジア各国に人気が拡大し、
アメリカでも専門店が生まれ
人気となっているそうです。
2019年は「タピオカティー」の
人気の座を「チーズティー」が
奪うことになるかも!?
ちなみに・・・
「チーズティー」は、以前番組で
紹介した、湯河原の「サ行」さんでも
飲むことができます!
(☆2018年12月8日 湯河原「サ行」☆)
今日、紹介した表参道の
「カネ十農園」さんは、
静岡県牧之原市の
お茶屋さんということで、
お茶の淹れ方もとっても丁寧♪
急須で温かい煎茶を淹れてから、
氷で急速に冷やすという
こだわりぶりでした。
ぜひ、みなさんも
飲みに行ってみてくださいね♪
番組では、みなさんからの
お茶にまつわる質問や
このお茶がオススメ!といった
メッセージをお待ちしています♪
ocha@fmyokohama.jp
送って頂いた方の中から
3名の方に茂木さんのサイン入り
Fヨコステッカーをプレゼント♪
《茂木雅世 information》
東京近郊のお茶のある時間・空間を言葉にした著書『東京のほっとなお茶時間』が明日発売となります🍵
— 茂木雅世 MasayoMoki (@ocharock) 2018年4月15日
62杯のお茶があれば、62個のストーリーがあります。そこに込められた言葉にならない想いを描きたかった☺️
読んだ方は是非‥
#東京のほっとなお茶時間 で感想を呟いてほしいなぁ🍵☺️ pic.twitter.com/I98zMiq32V
DIMEのweb版にて
茂木さんの連載記事がご覧頂けます♪
☆記事はコチラ☆