JA Fresh Market - Fm yokohama 84.7

くにっきー☆やってみた ~夏野菜クッキング~

今週は、藤沢市から特別企画!
「くにっきー☆やってみた
〜夏野菜クッキング〜」です!




今回訪れたのは、
湘南台駅から車で10分ほど、
JAさがみ農産物直売所
「わいわい市藤沢店」の
お隣、産地形成促進施設調理室。


夏野菜を使った
美味しい料理を教えてくれるのは…
JAさがみ 地域ふれあい課の 
西部敬さんと、

JAさがみ 販売課 管理栄養士の
関根亜美さんです。


夏野菜が美味しい今の時期、
JAさがみがおすすめ
してくださったのは…ナス!

今回、料理に使うナスの品種は、
「水なす」「筑陽」の2種類。




それぞれの特徴を伺うと…


(写真左)
「水ナス」…みずみずしさが特徴。
漬物やサラダによく使われる。

(写真中央)
「筑陽ナス」…皮が黒に近い紫色。
皮の肉質も柔らかく、
一般的なナスよりも実が長く、
アクが少ない。さまざまな料理に使える。

(写真右は、通常よく見られるナス)

とのことです。



みなさんはナスを普段、
どのようにして食べていますか?


栄養豊富でさまざまな料理にも合う!
というナスを、
今回は管理栄養士でもある関根さんたち考案!

“見て楽しい!”、“食べて美味しい!”
そんなナス料理を、教えていただきます。


しっかりと手を洗い、消毒も済ませて
さっそく、
今の季節の美味しい夏野菜、
ナスを使ったクッキングに挑戦です!



まずは、「水ナス」を使った
「ナスのピザ風焼き」から。
ナスをピザの生地にする!
ということを意識しながら、
分厚くならないように、
かといってそのみずみずしさで
形が崩れないように、
1センチほどに切り分けます。



切り分けたあとは、
片面に、さいの目状の
切り込みを入れていきます。
こうすることで、
焼いた時に油が染み込みやすく
具材を乗せた時にも、
その味が馴染みます。


水につけたあとは…
焼いた時の油はねを防ぐため、
キッチンペーパーで
余分なナスの水気を切ったら
中火で熱したフライパンで
焼いていきます。


さいの目状に入れた切り込みから、
油が染み込んでいく様子…
放送のジューッとした音から、
伝わってきましたでしょうか?





さて、ナスを焼いたら、
次はピザの具材となる、
ミートソースづくり。
タマネギとトマトを細かく切って、
準備はOK。まずはタマネギと
ひき肉から炒めていきますよ!



トマトを潰して、果汁を肉と
タマネギにしっかりと絡めたら
そこに、香り付けのために
ローリエを投入!具材で
ローリエを隠しながら混ぜていくと、
香りが付きやすいということで
確かに、混ぜていけばいくほど、
マスク越しでも
その爽やかな香りが伝わってきます。

そのあとは、塩コショウ、
ケチャップ、ウスターソースを加えて、
味付けを。
そのまま食べても十分に
美味しそうな様子ですが
作っているメニューは、
「なすのピザ風焼き」です!
もう少し我慢です!
生地にのせていきますよ!



ひと口サイズのナスに、
たっぷりのミートソース!
あとはチーズをのせて、
オーブンで焼くだけ!!
というところで…


次に出てきたレシピは、
「なすのゼリー」!!
こちらで使うのは、
「筑陽ナス」です。





りんごジュース、水、砂糖といった、
スイーツづくりに使用する
材料とナスの組み合わせ
小さなサイコロ状に切っているので、
見た目は、りんごの角切り
コンポートのようですが、
その味、食感が気になりますよね?


関根さんに伺うと、
この「筑陽ナス」は、
肉質がやわらかい上に、
アクが少ないので
りんごジュースの味がしっかりと染み込み、
しかも歯ごたえが活かせるので、
コンポートにピッタリの品種なのだとか。



そのナスのコンポートに、
お湯に混ぜて冷やすだけで
簡単にできあがる
エーコープマーク品「ゼリーの素」を合わせると
驚きの「なすゼリー」の完成です!
(※今回は数ある味の中から「クール」を使用)



「なすのピザ風焼き」も、
オーブンから取り出すと、
トロ〜っとチーズがとろけて美味しそう!!

さあ…試食の時間です!!

まずは、「なすのピザ風焼き」から。




小さなナスの生地いっぱいに乗せた
ミートソース!
ずっしりと重く、
野菜の旨味がぎゅっと詰まった様子が、
噛めば噛むほどわかって、
ナスもとてもみずみずしかったです!



そして、「なすゼリー」!




ナスがリンゴのように
甘酸っぱく感じる一方で、
ナスの風味も感じられ、
ナス本来の良さもしっかりと
味わうことが出来ました!

ナスの青臭さや柔らかい食感がニガテ、
という方にもぜひおすすめしたい一品です!





今回、JAさがみの西部さん、
関根さんに教えていただいたレシピは、
JAさがみ公式アプリ」で、
管理栄養士による栄養成分表と
一緒に詳しく紹介されています。

JAさがみ公式アプリ」を
ダウンロードしていただき、
アプリ内の「耳より情報」から
「直売所レシピ」を呼び出してください。
このアプリでは、JAさがみの
直売所等の情報も確認できます。

この夏、ぜひみなさんも、
家族や友だち、大切な人と、
いつもと違った新鮮な
ナスのメニューを、楽しんでくださいね。


top