今週は、三浦市から。
題して!
「くにっきー☆
やってみた〜藍染め体験〜」!!
訪れたのは、京浜急行電鉄
三崎口駅から車でおよそ15分、
三浦市三崎町にある
リゾートクラフト施設、
「風工房」です。![]()
国道134号線から
住宅街を抜けて、
三崎漁港の方へ向かって進んでいくと、
西海岸線沿いに、
ヤシの木が植わった、
南国風のスポットが見えてきました。![]()
![]()
景勝地にもなっている
諸磯湾の入り江に沿った
静かな小道に入ると、
油壷京急マリーナの
ヨットがずらりと並んだその先に、
緑が眩しい芝生、
風に揺れる色とりどりの花、
そして異国情緒漂う
オレンジブラウンの建物が、
ひときわ目を引きます。![]()
この日は太陽の光が
サンサンと降り注ぐいい天気で、
到着すると、ご夫婦やカップル、
ご家族、ワンちゃんと
一緒に訪れている方も
多くいらっしゃいましたよ。
なんだか、
秘密の場所を見つけてしまったような
ワクワクした気持ちでした!
お話を伺ったのは、
三浦市三崎町、
諸磯湾沿いにあるリゾートクラフト施設、
「風工房」の近藤さんです。![]()
今回、藍染め体験を
ご指導いただく近藤さんは、
エプロンに、シャツ姿。
どちらも近藤さん
ご自身が染めたものだそうで、
エプロンは深い藍色、シャツは白をベースに
肩から袖にかけてだんだんと
青が濃くなっていく
グラデーションがとっても爽やか。
私にも、こういった綺麗な色が
出せるかな?と期待を胸に、
まずは、「藍染め」とは
どんなものなのか、教えていただきます。
まずは、柄をつくる作業から。
私が今回イメージしたのは、星が輝く夜空!
大きさが異なるビー玉や凹凸のあるもの、
ラグビーボールのように
楕円形のものなども使いながら、
全部で10個、近藤さんに教わった通り、
輪ゴムを使ってキツく固く、
布に縛っていきます。![]()
![]()
![]()
それが終わったら、
今度は布を水で濡らす作業。
乾いたままだとうまく染まらないそうで、
布の端までよく揉みながら、
全体をしっかりと濡らしたら準備OK!
染めの作業に入ります!![]()
大人の腰くらいの高さまである瓶が、
4つあり異なる藍液を4つ
用意しているそうなんです。![]()
染める際のポイントは、
水面の下で泳がせるように入れていく。
藍は泡立てたり空気が嫌いなので、
液体が泡立たないよう
静かに入れていく。
手は離さないことが大事!![]()
藍液に入れると、
白い布が一気に茶色く染まっていく。
水で洗うことで綺麗な青に変わる。
全体が染まったことを確認したら、
布を瓶からあげて、
水で洗いギュッと絞って、外のデッキへ…。![]()
![]()
そうして濃い青を目指して染めた布から…
いよいよ、縛っていたビー玉を外して、
全体の柄を確認します…!!![]()
![]()
何度も藍液につけて水で洗ってを
繰り返し染めた青…
乾くとどんな色になるのでしょうか?![]()
しっかりと布を乾かす間、
「風工房」の中にある
レストラン、ピッツェリア&リストランテ
「ヴェント・エ・イル・レオーネ」
へと移動します。
テラス席の前にはヤシの木、
店内は南国風…海外旅行に来た気分です!![]()
ホールスタッフ、古宮さんのご案内で、
地元、三浦半島の長井でとれたシラスを
たっぷりと使ったナポリピッツァ、
「湘南シラスのマリナーラ」を
「自家製ジンジャエール」と一緒に
いただきました。![]()
![]()
青空の下、風が気持ちいいテラス席で、
ヤシの木の向こうに停まるヨットや
芝生で元気に遊ぶ
ワンちゃんたちを眺めながら、
藍染めの布が乾くまでの間、
贅沢な時間をたっぷりと過ごしました…
ごちそうさまです!![]()
さて、その藍染めですが…
近藤さんのところへ戻ると、
すでに日傘の形に
仕上げてくださったものが、
用意されていました!![]()
青と白のコントラストが綺麗で、
星空のようにできました!
はじめての藍染め体験…
無事、完成です!!
藍染め・草木染めのほか、
ガラス工房、陶芸等の
ものづくりを体験できる
リゾートクラフト施設、
「風工房」。
営業時間は、午前10時〜夕方5時まで。
毎週火曜日と水曜日が定休日です。
クラフト体験参加希望の方や
レストランについて詳しくは、
風工房webサイトに掲載されている
電話番号、046-874-5617 まで
お問い合わせください。
きっと、海外旅行をしているような
自然いっぱいの空間で、
素敵な思い出になる時間を過ごせますよ。
![]()
風工房
http://kaze-kobo.net
そして!今回は
スペシャルプレゼントがあります!!
私が風工房で作った藍染めの日傘、
こちらを抽選で1名様にプレゼントします。
応募の宛先は、
メールでfresh@fmyokohama.jp
FAXの方は045-224-1019
JA Fresh Market まで。
タイトルに「風工房」と書いて、
住所、氏名、年齢、電話番号、
番組への感想も添えて、
ご応募ください。
〆切は6月26日(金)です。
当選者の発表は、
発送をもって
かえさせていただきます。
これからの季節に大活躍の日傘!
ぜひ、藍染めの魅力を感じてください。
ご応募、お待ちしています!
![]()