今週は、相模原市から。
スタミナ界の白い巨人!?
「ニンニク」に注目しました
![]()
訪れたのは、小田急線の
小田急相模原駅から車で15分ほど…
相模原市南区にあるカフェ、
「Sweet eggs」です!
この日の天気は雨だったのですが、
ランチ時ということもあってか、
駐車場はほぼ満車。
中に入ると、レジカウンターの前には、
棚にずらりと並んだたくさんのタマゴに、
タマゴを使ったプリンやシュークリーム、
ロールケーキといったスイーツのほか、
野菜が並ぶ売店もあって、
テーブルだけでなく、
そちらもお客さんで賑わっていましたよ。
そんな店内には、
食欲をそそる
良い香りが広がっています…!!
お話を伺っているのは、
先祖代々養鶏場を営んでいる会社
「小川フェニックス」で、
カフェ「Sweet eggs」を
担当されている小川健洋さんです。![]()
店内に広がる美味しそうな香りの正体は…
「ニンニク」だったんですね!
実は、天気が良ければ小川さんと一緒に
畑でニンニクを収穫体験する
予定だったのですが…
あいにくの雨と風の強さで、
この日は育っている様子を
見学だけさせていただきました。
10月に種まきをして、
4月に芽かき作業、
そして6月に入って
収穫を迎えるというニンニク。
雨の中でも、土から見える
たくましい茎とピーンと
伸びた葉が印象的でした。
特別に、少しだけ土を掘り起こして
いただきましたが、
小川さんが言っていた通り、
普段目にするニンニクよりも、
もっと大きく見えるような気がします…![]()
その大きさは、
手のひらに収まりきらないほどです。![]()
収穫したての生ニンニクと、
乾燥させたもの、
その両方が売店にどどん!と
並ぶ様子は圧巻でした。
しかし、大きくすればするほど良い
というわけではないのだそうです。
暑さに敏感なニンニクは、
気温が高くなるとどんどん成長してしまって、
病気になりやすいのだとか。
そのため、
常にタイミングを逃さないように、
ひとつひとつ丁寧に、
確認が欠かせないのだと教えてくれました。
さあ!そんな小川さんのニンニク…
「Sweet eggs」では、
まるでタマネギほどの大きさもある
ニンニクを使った料理…![]()
![]()
毎年恒例だという「にんにくピザ」、
そして今月限定のおすすめメニュー
「チキンのアラビアータパスタ」を
いただきました…!!![]()
![]()
そして、実はこのあと
7月上旬頃に発売予定だという新商品、
「ニンニクの醤油漬け」も、
発売前に特別にいただきました!
小川さんのニンニクは、
相模原市南区麻溝台の
「たまご街道」にあるカフェ、
「Sweet eggs」の売店で購入できます。![]()
![]()
![]()
平日は朝9時30分〜、
土日・祝日は朝7時〜、
現在は午後6時までの営業です。
新鮮な生のニンニクが一番のおすすめですが、
長期保存する場合には、
日が当たらず風通しの良い場所に、
吊るして保存しておくと、日持ちするそうですよ。
これから登場する新商品と合わせて、
ぜひチェックしてみてくださいね。
小川フェニックス
https://kokekoko.ocnk.net
Sweet eggs インスタグラム
https://www.instagram.com/sweeteggs2.14/
![]()