今週は、厚木市から。
新しく農業を始める方に
おすすめ!?「小麦」に注目しました!![]()
訪れたのは、小田急線
本厚木駅から車で20分ほど…
七沢温泉郷に入ってから
少し登っていったところにある
畑です。
周りは山々に囲まれ、
すぐそばには
神奈川県立七沢森林公園があり、
小川も流れています。
耳をすませば…ウグイスをはじめ、
さまざまな鳥の声が
いろんなところから聞こえてくるなかで、
この方たちにお話を伺いました。
お話を伺ったのは、
厚木市七沢で小麦を栽培している、
新規就農者の吉岡祐邦さん、そして、
JAあつぎ の 広報担当
吉川翔太さんです。![]()
吉岡さんは、
小麦のほかにも大麦やキャベツ…
今の時期には、ナス、
サツマイモも植えているのだそうです。
それもJAあつぎのサポートによって、
小麦の栽培が安定しているからこそ!
では、その小麦畑…
私がインタビューをしていたところは、
入口です。
緩やかにカーブしている
吉岡さんの小麦畑を歩いて進んでいくと、
その全体が見えてきます…。![]()
![]()
小麦畑の中に入っていくと…
かくれんぼができそうな
ほどの高さでした!![]()
そして、その小麦はこのあと
6月に収穫、製粉されて…
小麦粉やうどん、ら〜めん、
ビールといった、
JAあつぎのオリジナル商品へと
姿を変えていきます。![]()
それでは、その中から今回は
「さがみビール」を…いただきます!![]()
![]()
来月の収穫に向けて元気に
育つ小麦畑を眺めながら…
その厚木産の小麦で作られた
「さがみビール」をゴクゴクッ!!
と、いただきました…!!![]()
〜さがみビールだけでなく、
小麦粉やうどん、ら〜めんなど、
どれも小麦の味がしっかりしていて
美味しい!という嬉しい声も
たくさん届くそうですよ。
JAあつぎのサポートに
よって吉岡さんたち
新規就農者のみなさんが栽培する、
厚木産の小麦を使った特産品は、
JAあつぎ農産物直売所
夢未市で購入できます。
現在の営業時間は、
朝9時30分〜夕方5時まで。
7月までは、第3水曜日が定休日です。
そのほか、詳しくは「夢未市」の
公式ホームページをご確認ください。
https://www.ja-atsugi.or.jp/yumemiichi/
ぜひ、みなさんも厚木を訪れた際には、
風味豊かな小麦を味わってみてくださいね。![]()