今回は、相模原市から!
香りもたっぷり楽しめる、
「ユズ」に注目しました!![]()
お話を伺っているのは、
相模原市緑区吉野にある
「陣馬の湯 旅館 陣溪園」の
大木康敏さんです。![]()
現在イベントなどで使用している古民家は、
ご自身が育った家だということもあり、
時間があれば縁側に座り、
四季折々の自然、
そして満天の星空を
楽しんでいるそうですよ。
そんな古民家のすぐそばにあるのが、
急斜面に広がるユズの畑。
これから3月に剪定作業、
その後夏までこまめに草刈りをおこない、
ユズが色づく11月頃から
収穫が始まります。
また、ユズには棘があるそうで、
剪定作業の際にはその棘でユズを
傷つけないようにするのが
大切なポイントなのだそうです。
ゼロから始めたユズの栽培…
今年は地域で30トン以上の
収穫になるそうです。
どんな味がするのでしょうか…。
再び縁側に戻り、
ユズを使ったお料理を
ご用意いただきました!![]()
![]()
大木さんが作ってくれたのは、
「ユズのフルーツあえ」と
「藤野薬膳柚餅子(味噌味)」!
そしてもうひとつ…
「カキのオーブン焼き」
もいただきました!
こちらは、
明太子とマヨネーズの味付けで、
カキの下に、
輪切りのユズが敷かれた一品です。
「陣馬の湯 旅館 陣溪園」では、
この三品が盛り合わせとして
お食事のメニューに登場。
こちらは、
3月いっぱいまで楽しめる
予定ということです。![]()
また、藤野産のユズを使った特産品もありますよ。
例えば…
・本醸造しょうゆとワインビネガーをブレンドした、
特上のゆず果汁入りぽん酢、「ゆずの尊(みこと)」。![]()
・ゆずと唐辛子を天然塩で練り合わせた「ゆず胡椒」。
・ゆずの爽やかな風味と香りを生かした「ゆず坊サイダー」![]()
などなど…![]()
![]()
今ご紹介した3つの商品は、
JA神奈川つくい 農畜産物直売所
あぐりんずつくい で販売しているほか、
「有限会社ふじの」のホームページでは、
ほかにもたくさんのユズ加工品を
紹介・販売しています。
ぜひチェックしてみてください。
藤野のユズを使った加工品だけでなく、
スイーツもあるという、
「あぐりんずつくい」に移動しました!![]()
ラジオが大好き!というJA神奈川つくい
農畜産物直売所
「あぐりんずつくい」の副店長、
松本圭一太さん。毎日生放送で、
時にはお客さんの前で
マイクを握りながらご案内しているという、
藤野のユズ果汁をたっぷりと使った
「ゆずソフト」!![]()
藤野ゆずと生乳味の
ミックスをいただきました。
「ゆずソフト」は、
3月いっぱいまで楽しめます。![]()
このあと、同じく無料で楽しめる
「津久井の粉末茶」、
そして「津久井在来大豆のきな粉」の
トッピングも楽しみました。![]()
![]()
JA神奈川つくい 農畜産物直売所
「あぐりんずつくい」の冬期営業時間は、
午前10時~夕方5時まで。
現在は午前10時~午後3時までの
短縮営業を行っています。
近くを訪れた際にはぜひ、
加工品とソフトクリームの両方で、
藤野のユズを味わってみてくださいね。
また、今日・2月13日(土)と、
明日・14日(日)の2日間限定で、
バレンタインのプレゼントをいただきました!
「JA Fresh Market」を聞いたと伝えると、
通常350円のソフトクリームを
50円引きの300円で購入できるそうですよ!![]()
陣場の湯 旅館 陣溪園
http://jinkeien.fc2web.com/
有限会社ふじの
番組では、みなさんからの
メッセージをお待ちしています。
旬の野菜の美味しい食べ方や、自家栽培、
そして野菜について気になることなど、
メールは、fresh@fmyokohama.jp
FAXは045-224-1019
JA Fresh Marketまで!