今回は、大和市から!
パパが育てる「青パパイア」
に注目しました。![]()
![]()
お話を伺ったのは、
大和市中央林間で青パパイアを栽培
されている、
公所いしい農園の石井洋佑さんです。![]()
ドウダンツツジをはじめとした植木を
メインに生産されているのですが、
昨年から青パパイアの栽培をスタート。
今年、エコファーマーにも認定されました。
圃場の中でも、
青パパイアの樹は特に目立っていて、
今回の取材の時にも、ご近所さんが
「あの大きな葉っぱの樹は
何なのか気になっていたの。
青パパイアっていうのね!」と
そのめずらしい様子に、興味津々でした。
2メートルほどにもなる樹の下で、
膝の高さよりも低い位置に
たくさん実をつけている、青パパイア!
生い茂っている樹の下で
しゃがんでいると、
葉っぱの間から陽の光がキラキラと差して、
その中で見つけた青パパイアの大きな実は、
なんだか秘密基地の中で
宝物をみつけたような気分でした。![]()
![]()
![]()
はじめて食べる青パパイア料理は、
「かき揚げ」と「ツナマヨ和え」でした。![]()
![]()
実はもうひとつ、「チェ ナムル」という、
なますに近いような
ごま油とにんにく入りの、
青パパイアのナムルもいただきました。![]()
栄養成分たっぷり、
青パパイアの葉で作られた
「パパイヤ茶」も、
食事にピッタリでした。![]()
![]()
石井さんの青パパイアは、
JAさがみ農産物直売所
「グリーンセンター渋谷」のほか、
大和北部の公所高木地区の直売所、
大和南部の上和田地区の
直売所で購入することができます。
また、今回いただいた
「青パパイアのツナマヨ和え」
のレシピは、
「JAさがみ公式アプリ」で、
管理栄養士・栄養士による成分表と
一緒に紹介されています。
アプリ内の「耳より情報」から
「直売所レシピ」をチェック
してみてくださいね。
「グリーンセンター渋谷」では、
レシピのポップも置いてありますよ。![]()
<リスナーメール紹介>
茅ヶ崎市 の「みよっぺ」さんから。
わが家の家庭菜園では、四角豆が取れます。
今年初めて育てたのですが、
こんな名前の野菜が
あることすら知りませんでした。
スティック状で、
周りはフリルのような
ひらひらになっています。
クセのない味で、栄養豊かで、
毎日のように食べています。
面白い形で、
孫たちも喜んで収穫を
手伝ってくれます。
色々な野菜があるんですね〜!
番組では、みなさんからの
メッセージをお待ちしています。
旬の野菜の美味しい食べ方や、自家栽培、
そして野菜について気になることなど、
メールは、fresh@fmyokohama.jp
FAXは045-224-1019
JA Fresh Marketまで!