今回は、寒川町から!
題して、「のぞみんチャレンジ」!
焼き鳥に挑戦!![]()
お話を伺ったのは、
心に羽、と書いて「やきとり 心羽」
の笹原典子さんです。![]()
漢字は異なりますが、
笹原さんのお子さんの名前が由来という、
家族愛も伝わる温かなお店です。![]()
![]()
![]()
地元産の野菜を使うことにこだわっていて、
ねぎまの美味しさを知ってもらうためにも、
JAさがみ 農産物直売所に昨年から出荷。
長ネギの仕入れも途切れないよう、
季節ごとに生産者さんとの
情報交換は欠かせません。
そんな、こだわりの焼き鳥に…
私もチャレンジさせていただきました!
今回焼かせていただいたのは
ねぎま、つくね、白レバー。
火がついた石焼きの網の前に
立っているだけで、
顔の辺りがじんわりと熱い!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
網から降ろすタイミングが少しでも
遅いとお肉は焦げてしまう。
ただ熱い!
でもその場から離れられない!
というのがやはり大変でした。
駅から近いということもあって、
お仕事帰りに寄って行かれる方や、
すぐ近くにボーリング場もあるので、
ボーリングのお供に買っていかれる方も
多いそうですよ。
一本、また一本と焼き上がり、
タレをつけて、
積み重なっていく焼き鳥の串…
見ていたら我慢できません!![]()
鶏肉のふわっふわ、
プリップリ具合にびっくり!!
そしてシャキッシャキの
甘〜い地元産の長ネギ!!
食べる手が止まりません…!
時間が経っても柔らかさはそのままで、
冷めても美味しくいただけます。![]()
![]()
![]()
実は、長ネギの代わりに
地元産の新タマネギを使用した
「たまねぎま」というメニューもあるそうで
こちらはJAさがみ 農産物直売所への
出荷をはじめたことで生まれたコラボ商品!
新タマネギが出荷される時期限定メニュー
ということなので…見かけた際にはぜひ!
「やきとり 心羽」の営業時間は、
午後2時30分から夜7時まで。
お休みは不定休で、
現在はテイクアウトのみの販売、
電話での予約・注文も行っています。
電話番号は、 0467-67-8416 です。
また、もも肉のねぎま、つくねのねぎまは、
JAさがみ 農産物直売所でも
購入することができます。
海老名グリーンセンター、
わいわい市藤沢店 では、
もも肉のねぎま5本パック(たれ・塩)が680円、
つくねのねぎま4本パック(たれ)が550円、
米ディハウスざま でのみ、
もも肉のねぎまは3本パック390円での販売です。
いずれも税込価格です。
最新情報について詳しくは、
「やきとり 心羽」のInstagramを
チェックしてみてくださいね。![]()
みなさんからいただいた
メッセージを、ご紹介します。
江東区の「百本満足」さん
【私はもともとシソが苦手でした。
しかし、実家の庭で母がシソを育てはじめ、
収穫の手伝いをした際に昼食で
自家製シソだれのそうめんを食べた瞬間に、
そのあまりの美味しさに衝撃を受け、
その日から熱烈シソラバーに変身しました。
麺類のつけ汁にはもちろん、
お肉にもお魚にもシソを合わせ、
チーズや練り物にもシソを合わせます。
最近はシソジュース作りにも着手しました。
これからもシソラバーとして
元気に活動していきたいと思います。】
苦手だったものが一変して大好きに!
やはり自家栽培の物はいつもの野菜よりも
ひと味もふた味も違うのかもしれません。
私も実家の母が育てたミョウガを食べて、
その魅力にハマリました!
番組では、みなさんからの
メッセージをお待ちしています。
旬の野菜の美味しい食べ方や、自家栽培、
そして野菜について気になることなど、
メールは、fresh@fmyokohama.jp
FAXは 045-224-1019
JA Fresh Marketまで!