今回は、海老名市から!
老舗酒造会社の新たな挑戦に迫りました!
お話を伺ったのは、海老名で160年以上
お酒をつくり続けている、
泉橋酒造株式会社 6代目蔵元の
橋場友一さんです。![]()
![]()
敷地内には地下水のポンプ室があり、
そこから汲み上げる相模川の伏流水と、
地元の農家さんと栽培している酒米を使って
お酒づくりをされています。
そんな老舗酒造会社である泉橋酒造の
新商品が、「あまざけ糀だるま」!![]()
地元で育てた山田錦の酒米を使用した、
ノンアルコールの甘酒です。
新しいものを作り出すために、
甘さやお米のつぶつぶ感、そして
純米酒なみに削るお米の磨き具合など…
成分分析と製造試験を
何度も繰り返して完成しました。
可愛らしいパッケージから
グラスに注いでいただきました!![]()
![]()
![]()
「あまざけ糀だるま」…
お米の甘さをすごく感じることができ、
飲んだ後に残る風味も格別!
砂糖を使っていないことに驚きの甘さ。
しつこくなくてお米の粒粒感もいい!
そして「あまさけ糀だるま」と
桃をフードプロセッサーでかき混ぜると
甘味と甘酒の旨味がとってもマッチ!![]()
![]()
炭酸水をプラスして飲んでみると、
スッキリとした甘さになって、
汗をかいた後にゴクゴク飲みたい
爽やかドリンクに変身!
スイカやイチゴなど、
少し酸味のある果物と混ぜると
甘酒とのバランスが良いそうですよ。
自然の甘さで
カラダにも良いということから、
女性からの人気はもちろん、
栄養ドリンクを甘酒に変えてみた、
という男性の方、
また、甘酒をこれまで飲んだことがなかった
という方など、小さいお子さんから
ご高齢の方まで楽しめます。
泉橋酒造の新商品「あまざけ糀だるま」は、
JAさがみ農産物直売所
「海老名グリーンセンター」、
「米ディハウスざま」、
「米ディハウスくりはら」の他
県内のスーパーやデパート、
泉橋酒造のオンラインショップでも
販売しています。
ぜひ、涼やかな糀だるまのパッケージを
目印に、見つけてみてくださいね。![]()
そして敷地内を歩いていると、
「酒友館」という売店を見つけましたよ。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
みなさんは、病院で活躍している
ファシリティドッグ、ご存知でしたか?
その活動支援になるのが、
泉橋酒造が手掛ける、
ファシリティドッグを応援するお酒。![]()
![]()
現役であるアニーちゃんラベルのほか、
今年の4月から、ご家庭の愛犬の写真で
オリジナルラベルを作る、
「うちの子ラベル」を
オンラインショップで販売しています。
今回は我が家の愛犬の写真で
「うちの子ラベル」を
作っていただきました!![]()
普段はなかなか入ることのできない、
お酒の出荷準備をする作業の場所で、
できたばかりの「うちの子ラベル」を、
ボトルに貼らせていただきました!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この「うちの子ラベル」、
販売を開始すると予想以上の反響で、
今いっしょに過ごす愛犬のほか、
お別れした愛犬の写真や、猫、ヤモリ、馬、
そしてお子さんなど…
さまざまな「うちの子」の写真が
届いたそうです。![]()
また、オンラインショップの売上や
問い合わせが増えたほかにも、
ファシリティドッグ・プログラムを運営する
「シャイン・オン!キッズ」への
直接の寄付も増えたそうですよ。
ファシリティドッグを応援するお酒
「うちの子ラベル」の注文は、
泉橋酒造株式会社のオンラインショップから
お願いします。
2本、3本、6本のセットで受け付けていて、
純米吟醸酒のほか、焼酎もあります。
注文の受付は、11月頃まで。
気になった方はぜひ、
お早めにチェックしてみてくださいね。
泉橋酒造株式会社HP
https://izumibashi.com
泉橋酒造 オンラインショップ
http://izumibashi.shop-pro.jp
![]()