今回は、藤沢市から!
気になる名前の
「トウガラシ」に注目しました!![]()
お話を伺ったのは、
年間80〜100品目の野菜を
栽培されているという、小林俊和さん。![]()
![]()
オレンジ、紫、赤、黄色といった
カラフルなニンジンに、
ご自宅からも見えるのは、
なんとバナナの木!
野菜と一緒に並んで育つバナナ…
私もはじめて見ましたが、
今年、3年目にしてやっと花が咲いたのだと
嬉しそうに話してくださいました。
みなさんがあっと驚く野菜を
作り続けている小林さんおすすめなのが、
今が旬の「甘長トウガラシ」。
いったいどんな姿をしているのか、
畑へとご案内していただきました…。![]()
![]()
![]()
見た目は、シシトウガラシによく似ている
「甘長トウガラシ」。![]()
![]()
![]()
栽培方法も、ほかのトウガラシと
変わらないんだそう。
それで本当に辛くなくて、
しかも甘みさえ感じる、
という小林さんの言葉を、
「本当に…?」と、まだ疑ってしまう
私と番組スタッフだったのですが…。
その様子を見た小林さんが
「すぐに食べてみましょう!」と
水で洗って用意をしてくださいました!![]()
甘くて、長い、と書く
「甘長トウガラシ」は、
まさにそのとおりの味!
ほのかな甘さがあって、
クセがないのでどんなお料理にも
向いていると思います。
自宅では焼き浸しと豚肉をまいた肉巻きを
作って食べたのですが、
焼くと甘味が増すんです!
そして、いくつかのトウガラシを
ブレンドして作った「ゆず胡椒」。
今回は、ゆずよりも先に
旬を迎えているという、
レモンライムで作ったものを
いただきました。
はじめに柑橘のいい香りがして、
後からチクチクと辛味がくる
爽やかな味わいでした!![]()
![]()
入れる柑橘の種類によって、
いろんな食べ物に合うそうで…
アジやしめ鯖といったお刺身にもピッタリ!
さっぱりと味わうのにおすすめだそうですよ。
また、これからゆずの収穫時期を迎えると、
ゆず胡椒をすぐに作れるようにと、
ゆずとトウガラシをセットにしての販売も
されるそうなので、こちらも楽しみですね。
甘長トウガラシのほか、小林さんの野菜は、
JAさがみ 農産物直売所「わいわい市藤沢店」
遠藤支店の敷地内にある「じものさん」では、
火曜日と金曜日に購入することができます。
ぜひ、訪れた際には、
あっと驚く小林さんの野菜を
探してみてくださいね。![]()
![]()
みなさんからいただいた
メッセージを、ご紹介します。
横浜市中区の「ゆー」さん
【最近は暑くなってきましたね。
私は栄養を考えて
毎日サラダを手作りしています。
最近は玉ねぎサラダにハマり中です。
夏バテにいいサラダも
今後作っていきます!】
私もサラダは日々の食事に欠かせません!
最近はピンク岩塩とオリーブオイルで
野菜を食べています。
今日ご紹介した「甘長トウガラシ」も、
洗ってすぐに食べられるので、
サラダにもピッタリですよ!
また、最近JA Fresh Marketで
ご紹介したものだと例えば…
色鮮やかなタマネギの湘南レッド、
ぎゅっと甘さが詰まった
ホワイトコーンなども…いかがですか?
ぜひ、新鮮な野菜をたっぷり使って、
美味しいサラダづくりを続けてくださいね。
番組では、みなさんからの
メッセージをお待ちしています。
旬の野菜の美味しい食べ方や、自家栽培、
そして野菜について気になることなど、
メールは、fresh@fmyokohama.jp
FAX 045-224-1019
JA Fresh Marketまで!