今回は、小田原市から
「かんきつフェス」!?
豊富に種類が揃うという柑橘類を食べ比べ!![]()
今回お邪魔したのは、
小田原厚木道路 小田原東インターで
降りて車で5分ほど、
JAかながわ西湘 農産物直売所
「朝ドレファ~ミ♪ 成田店」です!
店長の鈴木健一さんにお話を伺いましたよ。![]()
私が「朝ドレファ~ミ♪ 成田店」
を訪れたのは、朝の10時30分頃。
開店してからおよそ1時間、
という時間帯です。
駐車場では頻繁に車が出入りしていて、
お店の入り口からにぎやか!
一歩店内に入れば、
カゴいっぱいに野菜や果物を入れた
お客さんたちが、みなさん楽しそうに、
笑顔でお買い物をされていました。![]()
![]()
そんな店内で、大きくスペースを使って
展開されているのが、
JAかながわ西湘管内から出荷されている
種類豊富な柑橘類!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
並べられた柑橘のすぐそばには、
それぞれの品種の名前と
その特徴が書かれたポップがあり、
そこを見ているだけでも、
なんだか図鑑を開いているようで、
ワクワクしてきます。
ということで…
そのたくさんの種類の中から、
鈴木店長おすすめの3種類の味を、
試食させていただきました!
今回ご用意していただいた柑橘は、
「はるか」、「湘南ゴールド」、
「はるみ」の3種類。![]()
![]()
この3つだけでも、
それぞれの特徴がはっきり分かって、
面白い!
皮の硬さ、果肉の粒の大きさ、柔らかさ、
みずみずしさ、香り、そして甘さ。
違いがハッキリと分かりました。![]()
![]()
そんな種類豊富な柑橘のお買い物、
どれにしようか悩んじゃうなぁ〜
というみなさん!
どれにしようか悩んだ時は、迷わず
「朝ドレファ~ミ♪ 成田店」
のスタッフさん、そして、
出荷されている農家さんに、
直接聞いてみましょう!!
この日も売り場では、お客さん同士、
スタッフさんとの会話がにぎやかでしたよ。
鈴木店長も、お客さんからの質問に
丁寧に対応されていました。
毎日多くの種類の柑橘類が並ぶ、
JAかながわ西湘 農産物直売所
「朝ドレファ~ミ♪ 成田店」は、
小田原厚木道路小田原東インターで降りて
車で5分ほど。
10月までは
朝9時30分〜午後6時までの営業、
定休日は毎週水曜日です。
そして、現在
「朝ドレファ~ミ♪ 成田店」では
「湘南ゴールドフェア」を開催中!![]()
![]()
![]()
![]()
生産者と直接お話ができる対面販売と
試食のほか、関連商品の販売も行います。
「湘南ゴールドフェア」は、
開店時間の朝9時30分〜お昼12時まで。
“今日が最終日”です!!
訪れた際にはぜひ、
ひとつひとつの違いを
楽しんでみてくださいね。
![]()
みなさんからいただいた
メッセージを、ご紹介します。
横浜市戸塚区の「あみ」さん
【今、免疫力をつけるには、
食が大事だと思います。
感染症に負けない為にも、
野菜を沢山食べたいです。
小松菜としらすと溶き卵を
フライパンで炒めるだけでご飯にかけると
ぐんと栄養価が上がります。
また、大根や生姜も良い野菜ですね。】
あみさんは、動物園の
飼育スタッフなのだそうです。
日頃から、動物たちにも栄養のある食事を
用意されているのでしょうね。
私のおすすめ簡単レシピもお教えします!
<中西おすすめの簡単レシピ>
タレを加えてよく混ぜた納豆に、
ごま油、塩昆布、
薄く切ってレンジで温めたオクラ、
お好みで唐辛子を入れて混ぜるだけ!
今回の取材にもあったように、生産者の方や
直売所のスタッフさんとお話するのも、
食材の特徴やおすすめの食べ方等を
教えていただける貴重な機会です。
栄養バランスを考えながら、
美味しい食事で健康な毎日を
過ごしていきたいですね。
番組では、みなさんからの
メッセージをお待ちしています。
旬の野菜の美味しい食べ方や、自家栽培、
そして野菜について気になることなど、
メールは、fresh@fmyokohama.jp
FAX 045-224-1019
JA Fresh Marketまで!