今回は寒川町から。
私もはじめての体験!
フレッシュな活動に注目しました!![]()
JAさがみ寒川支店でお話を伺ったのは
JAさがみ さわやか倶楽部寒川地区
部長の金子イツ子さん、
そして、中島博子さんです。![]()
![]()
JAさがみ さわやか倶楽部 寒川地区の
活動は多岐にわたりますが…
みなさんが取り組む自主活動は、
歴史のあるものから
生活の知恵になるものなど様々。
この自主活動があるから、
部会は抜けません!
というメンバーも多いのだそうですよ。
そして、今じわりじわりと
人気を集めているというのが、
「スコップ三味線」!![]()
![]()
スコップに結びつけられている布は、
ギターや三味線でいうストラップです。
それを肩からかけて、
右手に弦を弾く撥・ピックの代わりに
大きな栓抜きを持って、叩く!![]()
![]()
JAさがみ さわやか倶楽部 寒川地区の
自主活動である、スコップ三味線
「フレッシュさむかわ」による演奏で、
「きよしのズンドコ節」〜
「なにわ節だよ人生は」〜
「サウスポー」の3曲を、
ぎゅぎゅっと凝縮して、
メドレーで演奏していただきました。![]()
![]()
![]()
メンバーのみなさんで、
見本の楽譜を参考に制作しているという、
スコップ三味線用の楽譜。![]()
右手で叩く時と
休む時のタイミングのほか、
スコップを支える左手の動きや、
間奏の時の振り付け・掛け声など、
文字と記号を使って
わかりやすく記されているんです。![]()
![]()
とはいえやっぱり難しそう!
ですが、私にもできますよ!
と言っていただいたからには…
チャレンジです!
スコップと栓抜きをお借りして、
スコップ三味線を弾き始めたのですが…
難しい!
右手は前後にたたく動き
左手は上下にスライドさせる動き…
頭が混乱状態に!
でも中島さんの
ご指導のお陰でなんとか、
「きよしのズンドコ節」を弾き切りました!
コツをつかんだ後は、
音楽に乗って楽しむことができました!![]()
![]()
![]()
![]()
「フレッシュさむかわ」は、
月に2回、みなさんで集まって
練習をされているそうです。
はじめましての私が参加した日も、
和気あいあいと、
仲良くとっても楽しそうでしたよ。
今日ご紹介した
JAさがみ さわやか倶楽部 寒川地区では、
スコップ三味線だけでなく、
さまざまな自主活動を行っています。
寒川町にお住いの女性でしたら、
どなたでも入部することができます。
興味を持った方、
活動の様子を見学したいと思った方は、
JAさがみ寒川支店内にあります
寒川地区運営委員会事務局へ、
お気軽にお問い合わせください。![]()
電話番号0467-75-6000
平日の午前9時から午後5時まで
受け付けています。
みなさんからのお電話、
お待ちしています。![]()
最後にお知らせです。
日頃から番組を
楽しんでいただいているみなさんに
感謝の気持ちを込めて、
tvk・FMヨコハマ コラボ企画
「JAグループ神奈川 秋の地産地消ツアー」
を実施します。
日程は、10月26日(土)
伊勢原市のみかん園で収穫体験した後は、
秦野市の地産地消レストランで
中華のランチを味わい、
最後にはJA大型農産物直売所
「はだのじばさんず」で
お買い物をお楽しみいただく
盛りだくさんのツアーです。
このツアーに、
ペアで10組20名様をご招待します!
参加者のみなさんには、
番組特製グッズもプレゼント!
ご応募はFMヨコハマホームページ、
プレゼント・募集の欄をご覧ください。
締め切りは9月28日(土)です。
当日は、私と「かながわ旬菜ナビ」の
いっとちゃんもご一緒します。
たくさんのご応募、
お待ちしています!!