今回は小田原市から!
いろんな料理に大活躍!
今が旬の野菜に注目しました!!![]()
お話を伺ったのは、小田原市上町で、
下中たまねぎを栽培されている、
真壁一夫さんです。![]()
畑に到着すると、
そこには土の上にずらりと並んだ
たまねぎ…圧巻でした…!![]()
真壁さんは、
下中玉葱生産部会の部長でも
いらっしゃって、
市場や消費者のみなさんが求める、
美味しいたまねぎをつくるため、
日々、部会のみなさんと
勉強会を開いています。
また、作業はひとつひとつが手作業。
品質管理も徹底されていて、
研修も欠かせないのだそうです。
そんな大事に育てられた
下中たまねぎを
近くで見させていただくため、
畑の中へと進みました…。![]()
真壁さんの育てていらっしゃる、
たまねぎ、本当に大きいんです!
私が持たせていただいたような
大きいたまねぎは、
学校給食やお店など、
大量にたまねぎが必要となる現場で
大活躍するそうですよ。![]()
隣の畑では、葉っぱがピーンと
している様子が見られたのですが、
それはまだ収穫前。
その葉が倒れて、クタッとしてきたら、
収穫のタイミング!ということで…
葉っぱがくったりとして、
まさに収穫時のそのたまねぎの列まで、
真壁さんにご案内していただきました!![]()
![]()
下中たまねぎ、
生でかぶりついても、
辛味が少なくて、甘いんです!
さらに驚いたことに、
下中たまねぎは切ってる時も
目にツーンと来なくて
涙が出ないんですよ!![]()
保存する時には、
冷蔵庫に入れると乾燥してしまうので、
日が当たらず、暗くて涼しいところで
保管するのがおすすめなのだと、
教えていただきました。
この生で食べられる、
甘くてジューシーな下中たまねぎは、
現在FAXでのみ注文を受け付けています。
M・Lサイズが1箱に10kg入って、
税込み2200円。
受け取り方法は、宅配、
または小田原市小竹にある
下中集出荷場まで
引き取りに来ていただくか、
どちらかとなります。
宅配の場合には、
別途配送料がかかりますので、
ご了承ください。
下中たまねぎご注文の際の注意事項です。
下中たまねぎの注文は電話厳禁、
FAXのみで受付です。
〆切は、6/30FAX送信分までです!!
FAXには、
氏名・住所・連絡先・引き取り方法記載
(宅配希望または
○月○日○時引取り希望など)
を明記してください。
引き取りの場合は
12:00~17:00の時間内に
お願いします。
下中たまねぎの
受付FAX番号は
0465−43−4739
です。
必ずFAXからご注文お願いします。![]()
![]()
みなさんからのメッセージも
お待ちしています。
メールは、fresh@fmyokohama.jp
FAX、045-224-1019
JA Fresh Marketまで。
旬の野菜の美味しい食べ方や、
自家栽培、そして野菜について
気になることなど、
ぜひ、届けてください!