
今回は、三浦市から!
寒くなってきたこの時期に美味しい野菜に注目しました!
三浦市初声町下宮田にあります三浦市農協試験圃場で、
三浦市農業協同組合の児玉淳子さんにお話を伺いました。
あまりにも野菜がキレイに均一に植わっているので、
その理由についても聞いてみると、
野菜が植わっている幅の広さなどでも試験をしているそうで、
これでもやっぱりプロの農家さんのキレイさには負けますね、
なんておっしゃっていましたよ。
その後、冬キャベツの畑の中へ!
「親鸞」という品種を収穫させていただきました!
畑に置いておける期間が長い品種だそうです。
さらに、青首大根の畑にもお邪魔して、
収穫させていただきました。
種類について聞いてみると、
有名な青首大根・三浦大根の他、
レディーサラダやニューレディーサラダなどなど。
冬キャベツも、お邪魔した時には全部で4種類植わっていて、
収穫させていただいた「親鸞(しんらん)」の横には…
「初恋」なんて品種もありましたよ!
三浦市農協試験圃場では、夏にはスイカやメロン、カボチャなどを育てているそうで、
これからの冬の間はダイコンとキャベツがメイン。
三浦野菜を見かけた際にはぜひ!
手にとってその新鮮さを感じてみてくださいね。
さあ次は!その三浦野菜をたっぷり使ったお料理が楽しめる、
素敵なカフェへ!
お話を伺ったのは、初声町の和田にあります
Revival CAFEの代表、三﨑由湖さんです。
1階はカウンター席、2階はソファ席でテーブルが5つ。
木のぬくもりと、夏は涼しく、冬は暖かいという
蔵の時から引き継がれる昔ながらの佐島の石で作られた壁のおかげで、
ぽかぽかゆったりと寛げる空間です。
お誕生日会などのパーティで予約される方も多いのだとか。
そしてその2階に上がる階段は、ロンドンバスの階段!
お店用に反転させて、本物と変わらない寸法で作られています。
そんなこだわりのリノベーション作業の過程がまとめられたフォトブックも、
見せていただきました。
そんなこだわりがたくさん詰まったRevival CAFEで作られる、
三浦野菜のサンドイッチを試食させていただいたのですが、
すっごくキレイでかわいいんです!
旬の三浦キャベツが入ったコールスローチリカンコン風のサンドイッチで、
キュウリ、トマト、紫キャベツの酢漬け、コールスロー、サニーレタスなどなど8種類の野菜が入っていてとってもカラフル!
思わずいろんな角度から写真を撮る手が止まらないほど可愛らしく、
ボリュームたっぷりのサンドイッチ!
だけれど、食べきれないようなサイズではなく、
ごまの入ったパンを薄めにすることで三浦野菜をしっかり感じることが出来て…
気がつけばペロリと食べ終わってしまいました。
サンドイッチのプレートにあったスープは「しょうがと豆乳のスープ」
そして、サツマイモが美味しい季節!ということで…
「サツマイモのたまごケーキ」もいただきました!
三浦野菜はいろんな種類がたくさんあるので、
旬に合わせてメニューを考えるのが楽しい!という三﨑さん。
夏には、この番組でも取材した芹澤さんが育てるトウガンも
メニューに登場していたそうですよ。
車好きの人はもちろん!車はあまり詳しくない…という方でも、
お店の雰囲気にワクワクしてしまうこと間違いなし!
ぜひ、Revival CAFEで三浦野菜をたっぷり、頬張ってみてください!