
FMヨコハマ「JA Fresh Market」!
ベジフルDJ 木村 英里がお送りしている番組ですが…
今日は、毎週月曜日〜木曜日までの朝6時からオンエア中!
「ちょうどいいラジオ」から光邦さんにお越しいただきました!
この番組では初めて、ゲストお迎えして2人でスタジオからお送りしましたよ!
さあ、今日は横浜育ちの「はまぽーく」に注目!
お話を伺ったのは、和泉町で「はまぽーく」を生産されている、
横山養豚の横山正至さんです。
どんな場所で、豚たちが育っているのか…
私も豚舎を見学させていただきました!
迎えてくれた豚たちの鳴き声はとっても元気!
都市部での養豚は、臭いに対してとても気を使っていて、
下水道の利用や、オゾン脱臭という機械も取り入れるなど、
臭い対策をしながら豚の健康も共に努めているそうです。
また、横浜市のはまぽーくグループでは、
「豚は清潔。そして、大切に育てた命を頂いているということを教えていきたい」
という思いから、小学校に出向いて豚について
子どもたちに知ってもらおうという機会を作ったりもしているとのこと。
食育の時には、横浜市内のレストランのシェフの協力のもと、
料理教室を行ったこともあるそうです。
はまぽーくは、JA横浜の「ハマッ子」直売所で、
精肉の他、肉まんやシューマイなどの加工品も販売されています。
清潔に保たれている豚舎で、元気に育てられているからこそ、
美味しく育つ「はまぽーく」。
私もその美味しさを噛み締めるために、神奈川区へと向かいました!
______________________________
続いては、横浜市神奈川区に移動して、
「横浜マルニカフェダイニング」の代表、
河西元さんにお話を伺いました。
こちらのお店、元々は創業およそ100年ほどの呉服店!
店内の3分の2をカフェスペースにして、
呉服店兼カフェとして営業されていて、
入り口のショーケースにも呉服が展示してありました!
店内にあるテーブルは呉服店で使用していた桐ダンスを使用するなど、
まさに呉服屋とカフェの融合!
そんな、横浜マルニカフェダイニングでいただく「はまぽーく」。
ご用意していただきましたよ〜!
「はまぽーくのとんこつ角煮丼」には、
サラダとスープがセットになっています。
こちらの角煮は、醤油や八角ではなく、
豚骨と白だしで煮込むことではまぽーくそのものの味を残し、
お肉の甘みとうま味をすごく感じられる味付けに。
ペロっとサラっといただけました!
「横浜マルニカフェダイニング」はもちろん、
JA横浜の「ハマッ子」直売所などで「はまぽーく」を見つけた際には、
ぜひその味を!確かめてみてくださいね。
_________________________________
★さて、9月に入りましたが…
今年も「ヨコハマ・アコフェス」が、
9月16日(日)山下公園で開催されます!
去年に引き続き、JAブースが登場!
今回の販売商品は、神奈川県産の銘茶、足柄茶と、
緑茶品種茶葉を使用した箱根山録紅茶、
それぞれのリシール缶をキンキンに冷やして販売します。
さらに、神奈川産のみかんを100%使用した
ジューシーな『みかん畑』、湘南ゴールドたっぷりの飴も販売!
木村英里さんが茶摘み娘の格好をしてブースでお待ちしております。
買い物をしてくださったお客様には、
JA Fresh Market 番組オリジナルステッカーに、
木村英里さんのサインを入れてお渡しします!
ぜひ遊びに来てくださいね!