
今回は、厚木市から!「あつぎの梨」に注目しています。
お話を伺ったのは、厚木市酒井にあります、鈴木ファミリーファームを管理されている
相川梨組合長の鈴木新一さんです。
「幸水」「豊水」の他、「あけみず」や「長寿」などの
神奈川県ならではの品種も含めて11種類を育てていらっしゃる鈴木さんですが…
やはり今年は連日続くこの暑さ。例年より今年は早く、
8月10日くらいに収穫しているという梨も、
今年は8月の頭頃にはもう出荷できるのではないか、とおっしゃっていました。
そんな少し早めに収穫を迎えている梨…早速!私も収穫させていただきましたよ!
今回収穫したのは、あつぎの梨「あけみず」。
大きめな実がなりやすく、緑がかっている青梨が、
全体の半分以上黄色くなってくると収穫タイミングなんだそうです。
枝の部分を持ち上げると、はさみもいらず、ホロッと採れます。
収穫時期は枝から採れやすいそうです。
収穫の後、「あけみず」を実食させていただきました!
酸味がなく、中からまろやかな甘みが広がり、
シャリシャリ感の中に皮に近い部分に柔らかみがありました!
鈴木さんの梨は、東京農業大学の農場近く、
厚木市農協の「夢未市」本店の他、
鈴木ファミリーファームの沿道直売で販売しています。
また、鈴木さんが育てているあつぎの梨が販売されている
JAあつぎファーマーズマーケット「夢未市」本店へは、
梨の他にも、シーズンごとにジャムやしそジュースなどの加工品も出荷されています。
実は、しそジュースも梨と一緒にいただきました!
そして、今日!JAあつぎファーマーズマーケット「夢未市」本店で、対面販売も行われます。
【夢未市本店限定イベント】
農家直送!鮮度抜群!
「梨・ぶどう」の生産者 対面販売実施!
夏真っ盛り!おいしい!新鮮!
厚木産の梨・ぶどうがたくさんお店に並びます!
生産者の声が直接聞ける!顔が見える!
生産者の対面販売実施!
7月28日(土)9:30~
※28日(土)・29日(日)は
厚木産の梨・ぶどうを使った
ゆめみちゃんジェラートを限定販売!
⇒JAあつぎ「夢未市」紹介ページ
ぜひ、みなさんも鈴木ファミリーファームの酵素農法で育った
甘くて美味しいあつぎの梨!食べてみてください!
さて…もぎたてをいただいた後は、
あつぎの梨を使ったフレッシュなメニューを求めて、「先生」に会いに行きました!
___________________________________
続いては、同じく厚木市酒井にありますJAあつぎ相川支所の調理室に移動して、
JAあつぎふるさと先生の山口和美さんにお話を伺いました。
現在、JAあつぎふるさと先生は25名。
山口先生が教えてくれるローフードは、普段の生活から簡単に取り入れることができ、
先生ご自身も、毎朝野菜と果物で作った新鮮なスムージーを飲む!
食事の際には、消化の早い生野菜を先に食べる!ということを実践されていて、
それにより、消化の働きをスムーズにしてくれる、ということも教えてくださいました。
水分補充、むくみ改善、夏バテ・疲労回復にも期待できる、という梨…
いったいどんなメニューが出てくるのか…私も、ローフード作りに挑戦しました‼︎
今回、私が作らせていただいたのは、あつぎの梨を使った「サラダ」と「スムージー」。
まず、サラダは、ドレッシングも手作り!
レモン汁、オリーブオイル、はちみつ、醤油、塩だけで作った
とってもシンプルなさっぱり系のドレッシング。
これを、自分の好みのサイズに切った梨と野菜に和えるだけ。
今回は、梨ときゅうりをマッチ棒状に細く切って、しそはみじん切り、
ミニトマトは輪切りにしてサラダに添えました。
そしてスムージーはもっと簡単!
今回の材料は、梨3つ、バナナ3本、小松菜6束だけ。これでおよそ5人分。
ざっくり切ってミキサーに入れるだけで完成です!
ポイントは、重曹で洗った梨を皮ごと入れること。
さらに、すぐ飲める冷たいスムージーを作る時には、
凍らせたバナナを使うのがオススメなのだそうです。
簡単、美味しく、手軽に食べられる「ローフード」。
ぜひ、ご家族で生の野菜の新鮮さ、体感してみてください!