
今回は、秦野市で、今が旬のタケノコをゲット!
お話を伺ったのは、秦野市今泉にある竹林を管理されています、
小林富子さんと、ご主人の哲夫さんです!
酪農が本業です、とおっしゃっていましたが、
竹林のそばにある牛舎には、20頭近くの大きな牛さんが、
小屋の中でのんびりと過ごしていました!
一方、タケノコは、栽培を始めてからおよそ30年。
現在も、「ここ掘れワンワン」なんて言いながら、
ご夫婦で仲良く収穫されています。
竹林には、綺麗なピンク色の花を咲かせた桃の木もありました。
そんな春の風景に囲まれながら、タケノコ掘りに挑戦しましたよ!
さらに、収穫したばかりのタケノコの煮物や、
「タケノコの土佐煮」、「タケノコの木の芽ペースト和え」を頂きました!
小林さんのタケノコは、
秦野市平沢にある大型農産物直売所「はだのじばさんず」に出荷されています。
小林富子さんのお名前が書かれたシールが目印ですよ。
今が旬のタケノコ。ぜひ、収穫されたばかりの物を選んで、
早めに茹でてお召し上がりくださいね!
続いては、タケノコの他にも、春の味覚を沢山頂けるというお店へ向かいました!
_______________________________________
今回、2か所目におじゃましたのは、
小田急線「秦野駅」北口から歩いて2~3分ほどのところにあるお店、
「季魚旬酒 なぶら」です。店長の、三上真人さんにお話を伺いました。
お店は、オープンから今年で13年。
現在は二代目となる三上さんがメインのお料理を作ったり、
お客さんにオススメを説明したりされているそうです。
地元の方を中心に人気があるこちらのお店で、今日は春の味覚、
「旬菜の天ぷら 桜塩添え」と、「桜鯛の桜昆布締め」を頂きました!
他にも、「春キャベツの温野菜サラダ」も頂きました。
「季魚旬酒 なぶら」の営業日の確認や事前予約などについて、
詳しくは直接、お電話でお問い合わせください。
【季魚旬酒 なぶら】
神奈川県秦野市本町1-1-6 クレアーレMK2 2F
TEL:0463-83-7768