
今回、最初におじゃましたのは、川崎市宮前区初山にあります、
川崎市内最大級という、トマトの温室です。
こちらを管理されています、矢澤水耕農園の矢澤 舜さんにお話を伺いました。
現在26歳、農業を始めてから4年目というまだお若い矢澤さんですが、
ご家族は、なんと江戸時代から続く農家さんで、舜さんの代で17代目。
3年前にお父様が他界されてから、その歴史と思いを、しっかりとつないでいらっしゃいます。
ちなみに、その若さと温かい人柄、そしてひたむきにトマトの美味しさを追求されている姿からか、
周辺の皆さんは「トマト王子」と呼んでいるそうですよ!
全部で7000本近くのトマトの株を育てているという矢澤水耕農園では、
様々な品種のトマトを生産されていますが、その中から今回注目するのは、「麗旬」。
収穫の最盛期を迎えているということで、私も特別に、収穫体験をさせて頂きました!
矢澤水耕農園のトマトは、多くの人に届けたいとの思いから、
ひらがなで「そらとぶとまと」という名前で出荷されていて、
ご自宅の直売所でも購入できるそうです。
ぜひチェックしてみてください!
続いては、そんな矢澤水耕農園のトマトも出荷されているというお店に向かいました!
今回、2か所目におじゃましたのは、
東名高速道路「東名川崎IC」の近くにあるお店、「Cafe83(かふぇ やみぃ)」です。
スタッフの竹中 真理子さんと、栗山 かおりさんにお話を伺いました。
パン職人さん、栄養士さん、パティシエ、一般職など、様々な経歴を経て
再び集まった4人の仲間達によって運営されているこちらのお店。
季節によっても違う、バラエティー豊かなメニューも魅力のひとつです。
そんな中から、今回はオススメのデリプレートをご用意頂きました!
サラダや大根の豚肉巻き、
天然酵母を使った手作りのフォカッチャなどがありましたよ!
他にも、ランチデザートとしてワッフルも頂きました。
水曜日と木曜日が基本的な営業日となりますが、
事前予約で他の日もOKで、お弁当やケータリングもご用意頂けるそうです。
詳しくは、Cafe83のHPをご覧ください。
【矢澤水耕農園】
https://www.soratobutomato.jp/
【Cafe83】
http://cafe83.jp/