
今回は、横浜シティガイド協会の岩下健三さんと一緒に、横浜をぶらぶら散策しました!
観光スポットとしておなじみのみなとみらいエリア。
FMヨコハマのスタジオがある横浜ランドマークタワーのほかにも、
オシャレな街並が広がっていて、日々、沢山の人で賑わっていました。
そんな街の中にも、注意深く調べてみると、色んな発見が。
岩下さんのご案内のもと、桜木町駅を出て裏道をぶらぶら散策してみると、
150年以上前の開港以来から続く、横浜の歴史の痕跡が至るところにありました!
《日本で初めてのガス灯》
《横浜能楽堂》
《金星太陽面経過観測記念碑》
岩下健三さんと一緒に、
今回の観光ルート、野毛三山(掃部山、伊勢山、野毛山)を巡ってきました!
途中、伊勢山皇大神宮では初詣でもできました!
(境内にも、横浜の歴史を感じるスポットがいくつかありましたね!)
横浜の街を、その歴史とともに散策できる、横浜シティガイド協会の散策コース。
他にも気になるコースが沢山ありましたよ!
さて、沢山歩けば、もちろん、お腹が空きますよね!
桜木町駅近くのこんなスポットへ向かいました!今回2か所目におじゃましたのは、横浜市中区花咲町にあります
大衆飯酒場(たいしゅうめしさかば)、「KULA KULA Dining」。
店長の、小谷 啓介さんにお話を伺いました。
仕事終わりに立ち寄るのにもピッタリな立地で、
みなとみらい周辺で、気軽に新鮮なお野菜を頂けるスポットとしても活用したいこちらのお店。
数あるメニューの中から、今回は二品、ご用意頂きました。
《「炙りマグロとアボカドのカルパッチョ」と、「季節野菜のバーニャカウダ」》
築100年を超える蔵づくりのお店で、
美味しい食材とともにくつろぎのひとときをぜひ、皆さんも味わってくださいね!
横浜シティガイド協会
KULA KULA Dining