
夏休み真っ只中!今回は、「エリーの夏休み ~社会科見学編~」!
と題しまして、農業をキーワードに、身近な場所にある施設に潜入リポートしました。
最初にお邪魔したのは、秦野市平沢にある秦野綜合工場です。
工場長の、富田みずおさんにお話を伺いました。
主に乾麺、落花生製品を生産をしていらっしゃいます。
こちらは乾麺。そうめん、ひやむぎ、うどん。
工場ができて80年ほどで、およそ18種類ほどの乾麺を生産されています。
粉を仕入れて、秦野の綺麗な水と天然海水塩でつくられるそうです。
麺をつくる上での一番のポイントは、美味しい水!ということで、
JA全農かながわでは、水が美味しいと全国的にも評判な秦野の地で、
長年に渡ってこだわりの乾麺を製造されています。
そして、秦野綜合工場で製造されているAコープ商品の乾麺の中から、
そうめんと丸細うどんを頂きました!
そうめんと比べると少し太めで丸く仕上げてあります、丸細うどんも頂きました!
秦野綜合工場で製造されたAコープ商品の乾麺は、
各地のJA直売所やAコープで販売されていますので、ぜひ召し上がってみて下さい!
続いては、その乾麺も販売されている場所へ向かいました!
「エリーの夏休み ~社会科見学編~」!
二か所目は、平塚市田村にあります、国道129号線沿い、田村十字路交差点そばの
農業資材専門店「JAグリーンかながわ」にお邪魔しました。
店長の中丸 弘幸さんにお話を伺いました。
種類も数も豊富に取り扱っていらっしゃる農業資材に限らず、
地元の農家さんが出荷されているというお野菜もとても新鮮そうで、
何よりもお手頃な価格にびっくりしました。
その他にも、もちろん秦野綜合工場で製造されているAコープ商品の乾麺も沢山の種類が
並んでいましたよ。
今回は夏休みの社会科見学編ということで、少し、お店のお手伝いをさせて頂きました。
お店入ってすぐのお花のコーナーへ。
お店で販売されているシャボンフラワーのPOPのデザインを書かせて頂きました!
そのポップがこちら!ぜひ、お店で見つけてみて下さいね!