
今回は、今食べておきたい味覚、ブルーベリーに注目!
伊勢原市笠窪にあるブルーベリー農園、「B&Vガーデン」にお邪魔しました。
「B&Vガーデン」のオーナー、笠井秀樹さんにお話を伺いました。
「B&V」とは、「ブルーベリー&ベジタブル」を略した言葉なのだそうで、
笠井さんはブルーベリーだけではなく、トマトやとうもろこしなどのお野菜も
育てていらっしゃいます。
こちらでおよそ20品種、400本のブルーベリーの樹を栽培されている笠井さん。
園内には、一般的には収穫したみかんを入れる箱として使われるコンテナを土台にした
ブルーベリーの樹がいくつも、等間隔に配置されてありました。
レイアウトを自由に変更できるというコンテナ栽培。
その良さを活かして、お客さんの評判や気候の変化などを踏まえながら、
栽培品種とその配置を調整されているそうです。
取材した日のオススメはエメラルドという品種とのこと。
ブルーベリーの摘み取り体験に挑戦させていただきました!
生のブルーベリーの甘さを堪能するには、農園で頂くのがイチバンです!
「B&Vガーデン」で摘み取り体験をしてみたい方は、事前予約が必要となります。
お電話で連絡を。
詳しくは「B&Vガーデン」のHPをチェックしてください。
「B&Vガーデン」
また、大型農産物直売所「あふり~な」伊勢原店と比々多店には7月位から
ブルーベリーを出荷される予定だそうです。
「B&Vガーデン」のお名前が書かれたシールが目印です。
是非手に取って、そのお味を確かめて下さいね!
二か所目にお邪魔したのは、伊勢原市上谷にあります、
石田牧場のジェラート屋さん、「めぐり」。
店長の青木めぐみさんにお話を伺いました。
「めぐり」は、2011年3月6日朝9時、語呂合わせで「いいミルクの日」にオープン。
お店の名前の由来は、
「食のめぐり」
「いのちのめぐり」
「信頼のめぐり」
「季節のめぐり」
「地域活性化のめぐり」
そんな5つの「めぐり」を軸に、
「牧場で搾った牛乳をアイスにして、それをお客さんが食べて笑顔になるように」
そんな願いからきているのだそうですよ。
伊勢原の農家さんとお客さんとの架け橋として生まれた「めぐり」のジェラートは、
遠方から足を運んでくるリピーターも多く、その美味しさが評判となっています。
そのジェラートをいただいちゃいました!
まさかのご用意頂いたジェラートがダブル!
お味は、定番の「石田ミルク」と季節のフレーバーと
「秋澤さんのブルーベリーヨーグルト」!
「めぐり」では、食材の旬な時期をとても大切にされています。
たとえばメロンラテは、メロンの美味しく頂ける時期が限られている為、
7月の上旬頃から2週間程の期間限定となる予定だそうです。
お持ち帰りのカップもあります!
3月~10月は朝10時~夜6時まで。定休日は火曜日、
11月~2月は午前11時~午後5時。月曜日・火曜日定休、となります。
いつ・どんなお味のジェラートが出るのか?気になるという方は是非、
お店の最新情報が更新されています「めぐり」の公式Facebookページを
チェックしてください!
「めぐり ホームページ」
「めぐり facebook」